
子供を預けてコンサートに行きたいが、人見知りのため実家に預けられず困っています。実家から車で行きたいが、子供の対策について良い案はありますか。
子供を預けてコンサートに行きたいのですが、なにか良い案がありましたら教えてください。
ご理解ある方のみコメントお願いします!
7ヶ月0日になる子供を実家に預けて隣県のドームに行く予定でしたが、子供が人見知りを始めたので実家に頼れずどうしたらいいか悩んでいます。
実家がドームから近い距離にあるので、できれば実家から行きたいと考えていました…。
今のところ子供は夫に預けて隣県から日帰りで行くしかありませんが、それだと電車で乗り継いで2時間はかかってしまうのと、帰りはドームの規制と地下鉄の規制で1時間は待つことになり、満員電車嫌だなって思ってます。
※以前電車で行ったときは地下鉄の規制で1時間待ちました。
最初は実家に子供を預けて泊まりでコンサートのつもりでしたが、先週実家に泊まったときに人見知りしてギャン泣きだったので、夫に翌日仕事を休んでもらって夫と実家に泊まり夫に子供を預けるつもりが、仕事が休めないとのことでした。
私としてはどうしても実家から車でささっと行きたいです。車は同行者(血縁者)が運転し、家も実家と近いので送り迎えしてもらえます。
でもそうなると人見知りの子供をどうしたらいいのか…。
なにか良い案はありますか?🥲
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのままり
環境の変化で寝れなかったりする可能性があるので私なら旦那さんに見てもらい日帰りにします 。

はじめてのママリ🔰
コンサートまでに実家に慣れて貰えるように頻繁に帰るとかてすかね…🤔
コンサートは昼間ですか?それならなんとか昼寝の時間を当てて少しでも預けている間寝られるようにするとか…
車で寝れるならドライブしててもうとか(娘は私と長時間離れると泣くので美容院の時はいつもドライブしていてもらってます!)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
コンサートは夕方からなのと、車が好きじゃないのか近所のイオンに行く時ですら泣いてしまいます🥲
預けてる間に寝てくれるよう考えてみます🙇♀️- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
あとはこれ見せておけば集中してる!みたいな動画を見つけておいたり、お気に入りのおもちゃや初めて与えるおもちゃや絵本などでなんとか時間稼ぎですかね💦
でも実家の方々が大丈夫だよと言ってくれてれば気にせずコンサート楽しんじゃっていいと思います🤭
私も預けてギャン泣きしちゃってた時ありましたが、母から「鼻水垂らしながらずっと泣いていて可愛かった~♡」って言われて、そう思ってくれるならいっかー!と思えました🤣- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
それまでに動画やおもちゃを見つけておきます!往復+コンサートで3〜4時間なので、なんだかなんとかなりそうな気もしてきました🥹
両親や同居の姉は大丈夫!なんとかなる!と言ってくれています🥲ママリさんも預けた経験がおありなんですね✨気になりますが、気にせずコンサート楽しんじゃいます💦- 11月20日

はじめてのママリ🔰
案外居なきゃ居ないでどうにかなります!😂
うちの甥っ子姪っ子が人見知り激しいタイプだったんですが用事があるからどうしてもって事で1日預かったりとしていたんですがどうとでもなります!
姪っ子が同じ月齢位の時に預かったんですが一日中抱っこでそこだけが大変でした🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
どうとでもなりますよね🥲
先週1週間泊まったときはトイレ行くから見ててーでギャン泣き、お風呂入るからお願い、でギャン泣きで私が抱っこするまで泣いていたので不安でした💦
どうとでもなる、って言葉に心が軽くなりました🥹いなければいないでなんとかなりますよね💦- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
ママが居るってのがもしかしたら分かっているのかもしれないですね😌
私も預かった時は結構ギャン泣きしてたんですけど
叔母と私とで預かって子供ながらにこの人なら大丈夫ってのがあるのか私から離れようとしなかったです🤣
ママリさんも泣いてるかな大丈夫かなって不安ももちろんあると思うのですが本当にどうとでもなるし大丈夫!って思っている方がお子さんもこの人達(祖父母達)は大丈夫な人だと思えるのかなと思います!
コンサート目一杯楽しんじゃいましょう🥳- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
誰がひとり…子供ながらにちゃんと考えているんですね🥲
たぶんそれなら姉になりそうです。姉家族が同居しているので、姉もどうとでもなる!と言ってくれてます💦
ありがとうございます!先輩ママさん達が大丈夫、どうとでもなると言ってくださっているので、このまま実家に預ける方向で行こうと思います🙇♀️
ありがとうございます💕- 11月21日

はじめてのママリ🔰
まだ時間ありますか??
日にちあれば実家の両親に会わす回数を増やして慣れてもらうとかですかね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
1ヶ月先です!頻繁に実家に行けば人見知りなくなりますよね🥺
そのように検討します🙇♀️- 11月20日

えま
コンサートよりも2~3日前からご実家に泊まってコンサートへ行くのはどうですか?
うちの妹(県外在住)が甥っ子が生後5ヶ月で地元の友達の結婚式へ行ったときそんな風にしてました。いきなり預けるよりは多少マシになるかと💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
1週間前から泊まろうかなって考えていたところです🥹
子供のためにも多少なりともマシにしてあげたいので、そのように検討してみます🙇♀️- 11月20日

ぴっぴ
意外とママがいない方が泣かないですし、7ヶ月なら無理やり抱っこ、眠かったら寝ると思うので、気にせず預けます😇
実家で見ててくれるご家族が理解あるなら預けた方が良いです!
これから歩き出したら目が離せないから、2歳でイヤイヤ期が始まったから、3歳でプチ反抗期が始まったから、4歳でわがまま放題な時期だから、、と延々に預けられないです👌赤ちゃんのうちが1番預けやすいと思いますよ🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
幸いにも実家の家族はどうとでもなるから言っておいで!と言ってくれています🥲
今でさえ目が離せないのにもっと目が離せなくなるんですね💦プチ反抗期、わがまま期…知らないことが沢山です😭
ありがとうございます!今が一番預けやすい時期なんですね💦今のうちに預けちゃおうと思います🙇♀️- 11月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私なら、ではなく他の案がありましたら教えて頂きたいです🙇♀️