※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子どもが発達が遅いと感じています。ずり這いやお座り、言葉や指差しができませんが、離乳食はよく食べます。焦るのは早いでしょうか。これからできるようになるのでしょうか。

生後10ヶ月です。明らかに他の子と比べて発達が遅い気がします。

ずり這いしない、自分からお座りしない(座らせればずっと座っていられる)パパ、ママ等言わない、指差ししない、等です。

夜泣きは産まれてからほぼしません。寝かしつけたら朝まで寝ています。ミルクはあんまり好きではなさそうですが離乳食はパクパク食べて、150gくらいは完食します。パチパチ、バンザイは出来ます。

焦るの早すぎでしょうか。これからできるようになるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

さすがに10ヶ月でパパママは言わないと思いますが、うちの子2人ともお座りできたのは10ヶ月です!上の子はお座り以降は順調で1歳1ヶ月でスタスタ歩けてました。
下の子は全て遅めです😅
1歳0ヶ月でつかまり立ちとはいはいでした!それまでずっと高速ズリバイでした🙂
1歳2ヶ月の今はやっと2〜3秒立てるくらいです!
離乳食はせんべいフルーツさつまいもしか食べません!!ミルク大好きです☺️

  • ママリ

    ママリ


    方向転換は出来るのですがずり這いしないので心配です😔まだ様子見で大丈夫でしょうかね。

    • 11月20日
レンガ

ずりばい、はいはい、おすわり、つかまりだち、つたいあるき、片手はなしまでやりますが「バイバイ」や「いただきます」などの身振り手振りはほぼやらずです。最近ギリギリ「バイバイ」かもしれない動きをほんのーりやり始めたくらいで、ママパパは「絶対いまママって言ったよ!」っていう幻聴レベルです🤣

  • ママリ

    ママリ


    立ったり歩いたりするのすごいです。うちはいまだにずり這いさえしないので...
    まだ様子見で大丈夫でしょうかね

    • 11月20日
  • レンガ

    レンガ

    だいたい2-3ヶ月くらいは個性で誤差出やすいので大丈夫ですよ!☺️

    • 11月21日
  • ママリ

    ママリ


    そうですかね😭ありがとうございます!

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

うちも夜泣きゼロです!
パチパチは気まぐれで出来るレベルで、ばんざいは出来ません!出来るのすごいです✨
1人座りもハイハイも10ヶ月になってから急にしました!
不安になりますよね🥲
とりあえず1歳までは色々と気長に待ってみようと思ってます!!

  • ママリ

    ママリ


    こっから色々出来るようになってくれれば良いんですけど...
    1歳までは様子見でいいですかね

    • 11月20日
まあ

パパママまだ言わないです🥺
なんならぱちぱちとかバンザイも
できないので、全然遅くないと思いますー😌

  • ママリ

    ママリ


    ずり這いとかはされますか?
    なんか後ろに下がるだけで、前に進みません...口数も少ないような気がします

    • 11月21日
  • まあ

    まあ


    ずり這いはしないです!
    ずり這い飛ばしてハイハイと
    つかまり立ちしちゃいました🥹

    口数はうちも遠吠えみたいな
    叫ぶが多くてお話みたいなのは
    あんまりないですよ🥺

    • 11月21日
はじめてのママリ

息子はこの頃パチパチしかできなかったですよ😁
1歳前後でいろいろ模倣増えました☺️
ママパパ言える子はめちゃくちゃ早い子だと思います!
指差しもまだまだこれからですし
身体の発達もそれぞれなので全然気にならないです!

  • ママリ

    ママリ


    1歳までは様子見でいいですかね😭なんかおとなしすぎて心配になります...みんな動き回って目が離せないとか言ってるのに...

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

周りと違うと心配になる気持ちわかります。
うちはずり這いしないで、つかまり立ちをしてからはいはいしました😅

支援センターに遊びに行くと、いろいろな子がいます。
うつ伏せで飛行機みたいに手足ぶんぶんするのが好きな子や、くまさん歩きみたいにひざをつけないで四つん這いで進む子、1歳過ぎてはいはいをしている子もいます。

私の地域では発達相談が月2回あって、相談したい方はしています。
気になったことは相談してみるといいかもしれませんね!