
コメント

🧸𖤣𖥧
家庭学習としては特別何もしてないです!
学校の宿題のみです💡
宿題が多いので、家庭学習している時間がないです😂

さとぽよ。
まだ1年生なのもあり、100点です😊
宿題、自主学習、音読、計算カードは学校で言われてる自宅でやることです。
他に計算や漢字のワークを買ってきてやってるくらいです。
-
ママー
計算や漢字のワークは何を使ってますか✨?
一年生の今頃長女テストの点一番悪かったので、今出来ていれば二年生も安泰な気もします😳- 11月20日
-
さとぽよ。
計算は今2年生、漢字は3年生のをやっています。
学校や宿題で1年生のをやっていて、簡単だから違うのが学びたい!っていうので1年生のワークの難易度をあげてやったのが終わり、2、3年生のになりました。
2年生の計算は、朝用の5分でできるドリルっていうのの計算、計算パズルを買ったら楽しくやってます😊- 11月20日
-
ママー
なるほど😳
先取りも、教科書ワークで全体的に先取りするか、学研や公文などの◯年生の計算、◯年生の漢字などでまずは計算と漢字だけ先取りするかでも迷ってました👀
漢字は何のワークでやられてますか✨?
5分ドリルハードルが低くていいですよね😆- 11月20日
-
さとぽよ。
漢字はくもんのワークです!
キャラクターがついてるワークもありますが遊んじゃうのでそういうのは選んでないです。
夏休みに1年生全教科っていうワークを買って、それをやりたいときにやるっていうのもやってます。
文章題だけのワークもやってます。
忘れちゃうので、自主学習のノートに1年生の漢字の問題書いたりしてます⭐- 11月20日
-
ママー
くもんの漢字出来るの賢いお子さんですね😳
市販のワーク種類沢山あるが故に迷って迷って😅
とても参考になりました有難うございます✨- 11月20日
-
さとぽよ。
クラスのお友達がくもん習ってる子が多いって聞いて、息子もくもん!って言ってたのでくもんから選びました!
シリーズになってるので選びやすいのもよかったかも!です😊- 11月20日

ママー
宿題が多いんですね😳
こちらは今のところは計算ドリルノートまたは漢字ドリル、音読、計算カードのみです👀
それだけでも十分復習になりますけどね🎉
復習大切ですよね🤔

りんご
チャレンジタッチやってます!
-
ママー
チャレンジタッチのカエルめちゃくちゃわかりやすいですよね✨
3年生になるとニャッチ出てくるんですかね👀- 11月20日

ママリ
市販のワークを平日の朝と休日の午前午後、読書を毎日させてます☺️
-
ママー
読書!!
読み聞かせは好きなのに自分で読むのを拒否😭
市販のワークは何をされてますか👀?
予習などはしてますか?- 11月20日
-
ママリ
うちも入学するまで自分では読まなかったです😅
まずは幼児向けや絵本など、簡単な本から始めました😆
今は簡単な2年生向けまでは読んでます☺️
市販のは、計算問題は問題ないので算数はあまりやっておらず、国語を重点的に学校教材に沿った内容の物と、読解問題に特化した物をさせています◎
予習というより、読解力を付けるためにひたすら解かせてます😂
とにかく読解力がなくて困っていましたが、今はそれなりに分かるようになってきました🤗- 11月20日

はじめてのママリ🔰
今は塾のテキストをやっていますが、1年の冬までは市販のワークをしていました!!
先生いわく学校のテストは数分で終わっているようでしたが100点でした😊
学校で習っていないページも、やった単元も何回も繰り返してやっていましたよ💡
-
ママー
有難うございます✨
市販のワークは何を使ってましたか👀?
小2、家だとまずワークの問題を自分で読んでくれなくて…来年から下の子も入学するというのにため息です😮💨- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
うちも同じく小2です💡算数は最初ハイクラステストっていう問題集を使っていて、その後はハイレベ、最レベを難易度を上げていきました!
国語は、未就学児向けの学研のおはなしドリルから始めて、低学年向けのおはなしドリル、ハイレベ→最レベと少しずつレベルアップしていきました☺️
下の子も来年度入学なので同じですね😊下の子もそろそろおはなしドリルを始めようかと思っています!
下も上と同じように、まず読むところからはじめようかなと😅
問題文は読めるけど読まない感じですかね?💦- 11月21日
🧸𖤣𖥧
学校の宿題がひたすら復習のため
それが学力に結びついてるんだと思いますので
復習が良いかなーと💡
ママー
下にお返事をしてしまいました💦
🧸𖤣𖥧
あとは親が、今自分の子は何ができて
何が出来ていないのか把握するのも大事かなと感じました🤔
うちのところは親が丸つけ、やり直しをさせるので、毎日宿題見ていると
そこが把握できて
必然と、苦手な単元や出来ていないところは力を入れて私も教えていますね🤔