
子どもが寝返りやお座りができるようになった後の一人でのお風呂の入れ方について教えてください。ベビーバスを用意しましたが、子どもが泣いてしまいます。
寝返り、お座りができるようになってからの子どものお風呂はどうしてますか?
いつもは夫と手分けしてお風呂に入れているのですが、来月は帰りが遅くなるようで1人で入れないといけなくなりました。
ワンオペでお風呂に入れている方はどのようにしていますか?
色々調べてみて、私が体を洗ったり着替えたりする間待機できるように、座れるくらいのサイズのベビーバスを買ってみました。が、練習で何度か座らせたら毎回ギャン泣きされてしまいます😭
- はじめてのママリ🔰

ちくわぶ
自分が洗ってる間は股下付きの浮き輪に入れてお風呂ぷかぷかさせてました!
たまに前のめりになってひっくり返りそうになったことはありますが、頭を流す時くらいしか目を離すことはないしそれもできるだけ目瞑らないように顔を上に向けながら流したりして注意してました👍
私の中では1番ベストな方法です、ご参考までに🙇♀️

はじめてのママリ🔰
お座りできるようになってからは、滑り止め付きのお風呂マットを敷いて自由に洗ってます😂 うちの子は動きたいってなるのでベビーバスに収まってくれないだろうなと思ってそうしました笑 私が洗ってる間は座っておもちゃで遊んでもらってます!つかまり立ちしてからは立っていたずらしてますが😂冷えないように時々子どもにお湯かけながら、かからないように端っこで洗ってます笑

まる
バスチェアに座らせてます!
脱衣所でバウンサーとかローチェア?に座らせて待たせるのもありだと思います!
コメント