
保育園でのオムツ交換について悩んでいます。オムツがこまめに変えられず、困っています。園長に相談すべきでしょうか。
保育園でのおむつ交換についてです。
一歳児、15人くらいのクラスで2歳3ヶ月の男の子です。言葉は喋りますが、おむつにおしっこやうんちしてても保育園では教えないのか、家ではしたらオムツを持ってきてくれたり、ち!ち!やんこ!と教えてくれます。
9-17時まで預けています。
毎日5枚、オムツを持ってくるように言われていて迎えに行くと2.3枚残っています。以前1枚しか減っておらず、オムツがダボダボだったり、2回だけ変えていてオムツかぶれっぽくなっていてこまめにオムツを変えて欲しいと2回ほど連絡帳に書きました、こまめに変えますねとの返答で3回は変えてくれるようになりました。
ここ3日、迎えに行くとうんちをしていて、おしっこもダボダボの状態です。1回目は忙しかったのかな?仕方ないな、と思いましたが昨日、今日とうんちもおしっこもすごいしていて😭 お迎えの車の中で座るのでべったりうんちが広がり、、、
前々からオムツをこまめに変えて欲しい、連絡帳に書いたり、クラスの担任に伝えているのですがもう園長先生に聞いた方が良いですかね?
何時に変えているのかも不明瞭だし、困ります。認可外で45000円払っているし、安くもない金額だし、、、職場の保育園なので転園はかんがえられずです😭
どうしたらいいんでしょう、実際にこう言うことあったらどうしてますか?現役の保育士さんや、実際どのように対応したかなど教えて欲しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゃ
言っていいです!
そもそもオムツ替えの頻度少ないですね🤔
最低でも①活動前②活動後③昼寝前④昼寝明け⑤お迎え前の5回はトイレのタイミングがあるはずですし、うんちもするはず…
お迎えの15分程前にはオムツ濡れてないかも確認します。
トイレのタイミングでオムツ濡れてなくて使う枚数が少ないとかもあるかもですが、かぶれるならきっと出たまま放置されてるのかな?って思っちゃいました。。💦

はじめてのママリ🔰
園長とか主任とかには相談しましたか?
保育園で働いてますが、そこまでの状態で替えないってのはうちでは有り得ないです😔
大体午前中だけでも最低2回、多い子はそれ以上です。
うんちすれば誰かしらが「ぁ、誰かうんちしてる!」とにおいを嗅ぎつけます笑。
かぶれてる子がいれば気をつけたりしますしね…。
排泄は大事なことなので、上の先生にも相談して良いと思います😢
-
はじめてのママリ🔰
まだしてないです😭 直接園長先生に行ってみようと思います!! 今日はお尻全体にべっとりうんちついててもうなんかはぁって感じでした。1回目は忙しかったかな、で済んだけど3回目となると😭
- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
言った方が良いです!!
我が子のオムツだと替えるのめんどくて放置とかありましたが笑、保育園ではまじでナシです😭
でも認可外だと人手少なかったり、資格持ってない人も働けたりするからその辺の意識が薄い人も多いのかもですね…(私も保育資格は無いけど職場が厳しいので笑)。- 11月20日

ぽぽ
9〜16時と仮定したら
9時
おやつ前かおやつ後に確認
11時半
給食前に確認
12時
午睡の着替えの時に確認
15時
午睡明け確認
16時
迎え前に確認
4〜6回は確認するんじゃないですかね😇?
2枚しかオムツ減ってないとかないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
園長先生に伝えたらおむつ替えしっかりしてくれるようになりました!😭💦 やっぱ少なすぎたのでもっと前から言うべきだった、、!!と思ってました。ありがとうございます🙇
- 11月27日
はじめてのママリ🔰
いつも帰り迎えに行くとオムツダボダボです😭😭 綺麗だったことなんか4月から預けてますが数回です😅 他の園児はどうなんだろうと聞きたいですが、病院付属の保育園であまりお迎え時間があまり被らず😭 流石に一枚しか変えてない時ははぁ?!と思いましたが麻痺しちゃってました、9-17時で2回って少ないですよね😭
ちゃ
あり得なさすぎるので上に言っていいと思います!
オムツ替えのタイミングがルーティン化されてないのかな?と思いました。
大人だって9~17時で2回しかトイレ行けないってなったらしんどいですよ💦
はじめてのママリ🔰
園長先生に実際にきいてみます💦 あまり皮膚がそんなに弱いわけじゃないのですが最近ちょっと荒れてきて薬塗ってることも伝えてるんですが😭 2回しかトイレ行けないの辛いです🥵