
子供の健康を保つために、食事や睡眠以外に特別に取り入れていることはありますか。最近、風邪を繰り返していたが、今は改善しています。皆さんのアイデアを教えてください。
子供の健康を保つために
ご飯をしっかり食べる!しっかり睡眠をとる!
意外に特別考えて取り入れてることありますか?
子供のご飯の中にこれ入れるようにしてる!
とかでもいいです☺️
私は玄米味噌を使い始めて、味噌汁出来上がった後
各お椀に追い味噌をするようになったのと
長女はかるーい足ツボをするようになりました!
アロマ関係の仕事をしていたので、子供も
大きくなりましたし部屋の芳香もするようになりました。
8月から風邪が続いていて治りかけてもまた
風邪引いてクループを繰り返して....
ってしていたのですが、ここ1ヶ月半鼻水も咳も
全くありません😭偶然かもしれないのですが
いいものは少しでも取り入れたいなーと思ってます。
皆さんの気休めかもしれないけど!ってことでもいいです
教えて欲しいです!!
- はじめ(生後2ヶ月, 3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
うちも味噌や醤油は本物を使うようにしたり、塩もミネラルが入っている物にしたりしています。
パンは極力全粒粉の物や、余計なものが入っていない物。
加工肉よりは肉。
畑があるので、無農薬で野菜を育てたり😚
少食、喘息アレルギー持ちの我が子でしたが、今は何でも食べますし、4年熱出していませんし喘息にもなっていません( ✌︎'ω')✌︎
柔軟剤はマイクロカプセルや合成香料が発がん性があるので極力使いません。
香りが欲しい時は天然のものを使ったり。
無理ない範囲でやってます❤️
はじめ
ありがとうございます😊
私も調味料だけは絶対に本物使ってます!野菜もコープですが有機野菜にしてます♩農家なので有機野菜、育ててます!!
加工肉食べる習慣がそもそも無かったので気にして無かったのですが、確かに食べてる人多いですよね😵💫
肌弱い娘たちで柔軟剤使えてませんでした🥲いつもふわふわにならないのが悩みです....
はじめてのママリ
同じような生活ですね😄
なかなか同じような生活している方がいないので嬉しいです‼️
これを話すと神経質だとかマウントと思われるのが嫌なので極力話さないので笑
子供が産まれてから親も体に気を付けるようになりました✌︎
添加物気にし過ぎは良くないですが、今って大体の加工品や回転寿司の醤油にまで添加物やブドウ糖が必ず入っていてゾッとします💦💦
裏をの原材料見るようになりました。
加工肉食べてる人めちゃくちゃ多いですよね💦ソーセージをタンパク質補給に使ったり、栄養のない調味料使ったり…
将来的に糖尿病などの生活習慣病がかなり増えそうですよね。
柔軟剤無くてもガサガサでも気にしません笑
それか、乾燥機にかけるとふわふわになるので😄
義実家では毎日大量の柔軟剤と布団に毎日ファブリーズしていて、犬が6歳でガンで亡くなりました。
柔軟剤は発がん性あると言いますし、ペットは尚更影響受けやすいのかな?と感じて余計に子供には柔軟剤は要らないなと実感しました。
あ、ちなみに週末は体を動かすようにして、体力をつけたり、日光に当たってビタミンD補給?しています。
食事と生活習慣ってとても大事だと思いますー🥰
はじめ
自分自身もともとアロマセラピストだったので健康に興味はあり、仕事し過ぎて自律神経乱して薬を飲んでいた経験があって、そこから東洋医学、薬膳など学んだり漢方取り入れたりしてたので人に話すことはないのですが私の中で当たり前な領域でした😌!!
乾燥機いいですよねー、アパート暮らしで入れられないのであるお家は羨ましいです🥹!!
日光に当たるのはいいことですよね💗朝から公園で出てほぼ家にいないです🤣🤣