※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんの離乳食を始めたいが、上の子の保育や外出時間の関係でどの時間帯に与えるか悩んでいます。皆さんはどの時間帯に離乳食をあげていますか。

生後5ヶ月になるのでそろそろ離乳食を始めようと思っていますが、時間帯に悩んでます。
上の子も自宅保育していて、出かける時間とかもあり…

完母で大体の授乳時間が、

7:00
9:00
12:00
15:00
18:00
20:00
夜間

です。

上の子の時は9:00くらいに1回食を始めていたのですが、いまは出かける前の時間で一番バタバタしています💦

みなさんならどの時間帯にあげますか?
また、同じような方はどの時間帯にあげてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

12時だと今後3回食になっても時間も固定だし楽だなぁとは思いますが、
何かあった時の病院が空いてない時間なら気もするので15時ですかね🤔
二回食になったら12時に2回目をすればスムーズなのかなと😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり病院開いてる時間がいいですね!
    ありがとうございます😊

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

基本的には起きてから2回目の授乳に合わせてましたが、1回食の時は定まらず、9時~16時のどこかでした💦病院開いてる時間ならいいや、という感じで🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか予定通りにいかないですよね🥲病院開いてる時間で考えます!ありがとうございます😊

    • 11月20日
ママリ

起きて最初のミルクタイムにくっつけてます!

なので7:00にします🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し待てば病院も開くのでよさそうですね!ありがとうございます😊

    • 11月20日
はじめてのママリ

完母で補完食で進めてるので現在2回食開始してます☺️

起床後に授乳して、みんなの朝食(上の子や下の子の離乳食含む)を準備し7時半頃に離乳食あげてます!上の子も同じ時間に朝食で、夕飯も同様に17時頃あげてます⭐︎

新しい食材だけ朝寝終わりの10時に別で用意してひと匙あげて確認してます。
アレルギーチェックだけなので1分くらいで終わります☺️!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ時間に食べるのいいですね!新しい食材だけ別でチェックするのも参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 11月20日