※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

遅刻するくらいなら欠席させるのは変でしょうか。息子の小学校では遅刻時に保護者が送る必要があり、面倒に感じています。夫は母親としてそれをやるべきだと言います。

遅刻するくらいなら欠席させるって変な考えですかね?
息子の小学校が遅刻すると保護者が教室まで送らなければいけないので凄く面倒だと思ってしまいます。
受付でまごまごして子供たちの注目を受けながら教室を目指し先生にドアの窓からアイコンタクトを取ってペコペコって凄く面倒だと思います。
でも夫はそのくらい母親なんだからやれといいます。

コメント

ままりん

遅刻の理由は通院とかですか?

  • ママリ

    ママリ

    通院です

    • 11月20日
さらい

勉強に遅れとか気にしないならいいのかな。

くらら

元気なのに遅刻が理由で欠席されると教員としては「なんだかなー😅送り出してさえくれれば学校で頑張れるのに‥」と思います💦
〝子どもの背中を押して欲しい“というのが願いです。

↑元教員の一意見です🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

私もそう言うのすごいめんどくさいので気持ちはわかります。
昼までかかるならもう休ませますが、昼前ですぐ眼科も終わるなら頑張って連れていきますかね😅💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます
    予約のない総合病院なので最長4時間待ったことがあるのでもうそれ以上何かするの面倒くさくて😅💦

    • 11月20日
ママリ👦👼👼

登校時間によりますが、私は変だな〜と思います😅

本人がどうしても休みたいならまだいいかなと思いますが、児童の意思に反して学校に行かせないのは児童虐待の防止等に関する法律第2条3号にあたります😱

  • ママリ

    ママリ

    本人は元気でも学校に行きたがらない子なので😂
    病院のあとに登校なんてジュース買ってあげるから学校行ってとかご機嫌取らなくちゃいけないのでそれも凄く面倒なんです😭

    • 11月20日
  • ママリ👦👼👼

    ママリ👦👼👼


    子供の時同じような子がいて…
    病院の後はお母さんが行かなくていいって言うから〜と先生に話して担任・校長・児相などと面談になった親子がいたので、そうなると余計に面倒なことになってました😂

    本人が行きたがらないなら休ませます😂

    • 11月20日
deleted user

何年生なのか、その日が何時間授業なのか、病院が終わる時間次第では欠席させます😂

5時間授業の日なら3時間目から行けるなら行かせますが、4時間目からしか出席出来なそうなら休ませます。
6時間授業の日なら4時間目からでも行かせます!

3時間授業に出れるなら行かせるかな?って考えですが、2時間しか受けれないなら休ませます笑

我が家は早退させて午後一から病院行ってますよ!

ユウ

遅れが気にならないとか、それで休み癖がつかない子ならいいんじゃないでしょうか?

うちはそもそも登校拒否なので行けるのに休むという選択をするとその後悪化します😅また、仕事してて普段の宿題見るだけでも大変なので休んだ分躓かれるとめっちゃ困ります😂
なので教室まで送るくらいは耐えます😩

現実は、朝遅れるということが難しいので午後診の受付終了間際に駆け込む方が多いですが😅