※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3か月の赤ちゃんの授乳時間について、夜21時に最後のミルクを飲んだ後、0時に再度ミルクをあげるか、3時に起きてあげるか、どちらが一般的でしょうか。

いつも悩む授乳時間について。

生後3か月くらいのママさんに質問です🙋‍♀️

最後のミルクが21時くらいに飲んで寝てしまったら…
①自分が寝る時間を少し遅らせて0時くらいまで待ってもう一度ミルクをあげて寝る。
②6時間くらい経つ3時くらいに起きてミルクをあげる。

どちらの方が多いですか?
だいたい夜間は5、6時間空いています。

コメント

だんごママ

私なら②にすると思います!
5、6時間空くなら次に赤ちゃんが起きた時に授乳で充分だと思いますし、ママさんも早く寝られるなら寝ちゃいましょう!😴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    もうすぐ4か月なので月齢近いですね!
    5、6時間経ってもいつも起きないので起こして飲ませてるんです💦

    • 11月19日
  • だんごママ

    だんごママ

    近いですね💕︎そうなのですね!
    3、4ヶ月になるとミルクの総量は赤ちゃんによって差が出てくるようなので、特に欲しがる様子が無くて、オシッコうんちがしっかり出ていれば大丈夫かもしれないです!わざわざ起こすのもシンドいし、出来れば寝ていて貰いたいですよね💦

    うちは夜中起きるか起きないかで差がありますが、1日650~800mlで元気そうです🤣
    因みに今日は起きたのでミルク中です😪

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    出来れば起きたくないんですけど、心配なので起きてます😣
    もし夜中一回飛ばすと総量が500台になってしまうからやっぱり少ないですよね…
    その判断はどうしたらいいんですかね?🫣
    私も今あげてます🍼
    今日もお疲れさまです🙇‍♀️

    • 11月20日
  • だんごママ

    だんごママ

    夜間授乳お疲れ様です😣
    確かに500だとちょっと少い感じもしますね... ミルクの量の数字より、赤ちゃん本人の顔色(元気そうかな?みたいな)とか機嫌、体重の増え方で判断する方が良いと思いますが、もし近々4ヶ月健診があるようならその時に相談するか、予防接種等のタイミングで小児科で聞いてみるのもいいかもしれません!

    • 11月20日
ママリ

自然に起きるのを待つ&6時間間空いてくれるのであれば、私は断然②派です!!
新生児の頃①をしてましたが、起きて欲しい時間に起きてくれず、待機の時間が伸びる、または微妙な仮眠を取ってしまいしんどくなる、という感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    もうすぐ4か月なので月齢近いですね!
    いつも6時間くらいたっても夜中は起きないので起こしてあげてます💦

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    近いですね〜☺️
    夜中起こして飲ませないと総量足りない感じですか??
    息子は3ヶ月過ぎたくらいから、徐々に夜間ミルクなしの日が増えて、ここしばらくは夜中は飲ませてないです!
    暴れて寝言泣き?みたいにはなるので私は何度か起きますが、ミルク飲まなくてもおしゃぶり突っ込んで寝かせちゃってます😂

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

たぶん足りないです😮‍💨
1日どれくらい飲みますか?
うち全然飲まなくて700前後なんです😣
それでも成長曲線ど真ん中で指摘されたことはなくて💦

羨ましいです🥹
夜中どれくらい間隔空きますか?
寝言泣きわかります!
今まさにそれでした🤣🤣

ママリ

すみません、返信ここに書きますね!
息子は今は1日5回になって880〜940のことが多いですね🤔夜間はミルクの間隔は9〜10時間あいてます!21:30頃飲んで寝て次は朝起きた6〜7時くらいです。1回180〜200飲むのでこれでちょうどいい感じです。

せっかく寝てくれてるなら起こす飲むもったいないって思いましたが、確かに夜間含めて700前後だと、夜なしだとちょっと不安ですね🥲