※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

年末調整について、パート収入が少ない場合の手続きや生命保険の記入方法を教えてほしいです。

年末調整について。
パートで月5万くらいの稼ぎです。
他のパートさんに、書くところ多分ないよ〜と言われました。
わたしの生命保険とかはどうしたらいいのでしょう?
旦那の方に書けばいいのでしょうか?
何をしたらいいのでしょうか?
今まで経理の人に丸投げだったので、何を書いたらいいのか全くわかりません。
教えてください、、、、。

コメント

みるみーる

扶養内で働いている感じですよね?!
でしたら、生命保険は旦那様の方に書いた方が控除受けれるので良いと思います。

扶養の子どもも旦那様の方に書くので書くもの多分無いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養内です!
    旦那の方に書いた方が控除受けられるのですか!
    わたしの方に書いても意味ないということですかね?💦

    全く書くものないんですね!
    てことは、ラクですね🤣
    ありがとうございます!!

    • 11月19日
  • みるみーる

    みるみーる

    だいたいの控除は、給与所得の多い方でした方が節税になります!

    ただ年末調整の紙は出さないといけないので名前と住所とマイナンバーくらいですかね、基本情報を書いて出すのみです😉

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本情報だけでいいのですね!
    ありがとうございます!!😭
    あ、でも今年の収入を書く紙も貰ったのですがそれは書かないといけないですよね?

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

名前、マイナンバー、住所を書きました!
生命保険は旦那の方に記入をし、
自分の年収?を書くのも描きましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すべて旦那の方に書くのですね!
    私の紙にはほんと、何も書かなくていいのですね!
    ありがとうございます😊

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

月5万くらいなら、生命保険の控除は書いても意味ないので、書くなら旦那さんの方ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の方に書くのですね!
    ありがとうございます😭

    • 11月21日