
子供の前で物に当たる旦那に悩んでいます。離婚を考えていますが、頼れる実家もなく、どう行動すればよいか分かりません。アドバイスをいただけますか。
知恵をお貸しください!
子供の前で、物に当たるや怒って大きな音を立てる、ママの文句を言う。
これらって虐待ですよね?
旦那に何度やめろと言ってもやめません。
それどころか、だったらお前はどうなんだ、お前だってこうだろと論点がすり替わり話になりません。
怖いし傷つくからやめてと言っても被害者ぶってる、俺だって傷ついてると言われ建設的な会話にならずです。
物に当たるのも暴言吐くのも私が俺をそうさせてると言います。
絶対離婚してやろうと心には決めたのですが、小さい息子がいて頼れる実家もなく、慣れない土地に住む専業主婦(旦那に働くことを禁止されてました)のため、まず何から始めていいかわかりません。
寝ずに子育てしながらなのもあるのか、頭が回らず堂々巡りしてしまってます。
数日前に隙を見て行政にDV相談電話もしましたが、進展がない状態です。
みなさんはこの状況でどう動きますか?知恵をお貸しください。
- ママリ(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なるべく早めに保活してとりあえず職をつけます💦
資格があるならいいのかもしれませんが、保育園は早めに見て入れるうちに入れた方がいいと思います!

sui
立派な児童虐待(心理的虐待)だし、ママリさんに対するDVです!!
そうやって自分で自己コントロールできないことを全部人のせいにする人いますよね💦
そういうのってなかなか治らないしエスカレートしていくなって思ってます。
日中はご主人仕事でママリさんとお子さんで過ごしてる感じでしょうか🤔?
まだ生後1か月なのでしんどいところもあると思いますが、日中ご主人に気づかれず動けるなら福祉事務所や役所の窓口に直接相談に行かれる方が具体的にサポートしてくれるのかなと思いました💦
-
ママリ
息子を傷つける行為はどんなことがあっても許せないので、自分が旦那に攻撃仕掛けて犯罪者になる前になんとか離れたいです。
それが育休で年明けまで家にいるんです💔
どこ行くにも着いてきて行動把握されてます。
やっぱり行政窓口に直接の頼るのが一番先ですかね…- 11月19日
-
sui
劇的に環境を変えるんだったら離れるのが1番手っ取り早いですよね💦
年明けまでいるんですね😫
ご主人がどんなことで苛立ってそういう行動に出るのか分かりませんが、家にいて余裕なくなって苛立ちをコントロール出来なくなるくらいならさっさと仕事戻って外の風吸ってこいって感じですよね。
お子さん生まれてまだ1ヶ月で、ママリさんもご主人も十分眠れなかったり新しい家族のバランスに戸惑ったり大変な時期だとは思いますが😓
ご主人が落ち着いて普通に話ができる時に少しでも苛立ったら家の外に出ようと決めとくとかしてもあまり効果ないですかね🤔
あとはあれば定期的に自治体の訪問型育児家事支援サービスを利用してお二人がお互いに少しでも休める時間を作りつつ、第三者の目を家の中に入れておくことでご主人を牽制しとくとか…?
ご主人はお子さん生まれる前から苛立つと物に当たったりするタイプだったんですか?
もし離婚を決心していて収入の面だけ不安ということなら、私だったら子どものことを考えて夫から逃げたい、母子生活支援施設やシェルターなどで生活を立て直して離婚準備をしたいと具体的に窓口の人に伝えるかなと思います。
長々すみません!- 11月19日
-
ママリ
いろいろ端折って書いていますが、子供が生まれる前から物に当たるタイプです。
二人とも子供が欲しいのは共通していたので、旦那が性質を改めないと子供は難しいし離婚に向かうしかないと何度も話し合いカウンセリングも受けさせ、もう2度と絶対に私のことも傷つけないし子供のことも…と書面でも約束を交わし、覚悟を決めての今となります。
しかし、旦那は息子のことは世話もしっかり行いよく可愛がりますが、私に対してイライラすると何も見えなくなり物にあたり、人は変わらないと思い知りました。
旦那がイライラするのは、私がいつでも明るく元気で包み込むような優しさで自分を認め褒めてほしいと期待していて、期待した通りの言葉が返ってこなかった時や嫉妬した時です。
例えば私が普段言っている「運転お疲れ様」を言い忘れて別の話をした時や、男性店員に笑顔で対応した時など。
俺は怒ってる!俺は悲しい!俺を認めて!もっとこっち見て!という気持ちを私に知らしめたくて、子供が母親にアピールするように怒鳴ったり物に当たったりという表現を使う幼稚さがあります。
何度もその歪みに向き合い上に書いたような約束を重ねての今なので裏切られた気持ちがあり、息子と自分を大切にするには離婚しかないなと思っています。
変わってくれるなら一番いいですが、もう旦那の反省の弁を信じるのも馬鹿馬鹿しくなってしまいました。
もう一度行政に繋がって、具体的にどうしたらいいか話してこようと思います!
私は今離婚しか頭にないですが、もっと良い道も提案してくれるかもしれないですもんね。
息子守れるように頑張ります。- 11月20日
-
sui
少しでも体を休めたい中だろうにお返事ありがとうございます😢
そこまでされた経緯があったんですね…
そしてご主人の話、今の夫ではないですが過去に付き合ってた男性ともろに被っててママリさんのしんどさがすごく共感できます💦
その人も愛されたい認められたい気持ちが強すぎてヤキモチ焼くとビンタしたり、うまくいかないとお前のせいだとか死ね死ね言ってきました。
調子のいい時はすごい優しくてこっちも幸せな感覚なんですけど典型的なDV気質って感じで、私もある時「あ、これはダメだな」と思って泣いてすがってきたけど見限りました💦
私が離れようとしたら最後はストーカーまがいなことになりましたけど。。
きっとご主人はママリさんにめちゃくちゃ甘えていて依存してるんですよね。
だからママリさんを失うことはご主人にとって一番の恐怖なんだと思います。でも、ご主人が変わるまでママリさんが息子さんのことを心配しながら我慢する必要はないし、様子を見てる間に何かあったら取り返しがつかないなと思います。
今はなかなかご主人の目を盗んで窓口へ…ということも難しいかもしれないですが、万が一ママリさんや息子さんの危険を感じることがあれば躊躇せず110番通報してくださいね💦
ご主人もそんな自分に悩んでいる部分もあるかもしれないし、外と強制的に繋がった方がかえってご主人の今後のためにもなると思います。
ほんと、色々周りを頼った上で、離婚以外の道も提案してくれたらいいですよね。ママリさんが安心&納得できる結果になりますように!
応援してます🙇♀️- 11月20日

退会ユーザー
子供を作る前からですよね?

はじめてのママリ🔰
私も旦那と離婚してやる!!と覚悟を決めた時は仕事をしてない、保育園にも預けてない、車の免許もない、実家も遠方で車で12時間先、金欠という最悪な状況だったんですが、まず求職活動という理由で保育園に申請する、入園してからは先生にもお話をして免許取得する、仕事始まる、ある程度自立したら家から元旦那を追い出しました。
-
ママリ
求職活動でも保育園申請できるのですね、教えてくださりありがとうございます。
今の私にとって必要な知識だと思います。
私も続けるように頑張ります。- 11月20日
ママリ
国家資格もちで独身のときは管理職をしていましたが、ブラックな業界のため子持ち採用はなかなか厳しいだろうなという感じです。
もっと働きやすい職種に就いてれば良かったなと今更後悔してます😢