
旦那の忘年会について悩んでいます。産後2週間で育児や家事が不安で、行ってほしくない気持ちがあります。条件をつけて行かせるべきでしょうか。
産後約02週間後の旦那の忘年会...
行ってらっしゃいというべきなのか...
12月頭に02人目出産予定です。
12月いっぱい旦那は育休取得申請しています。
時期的に予想はしていたけどやっぱり忘年会。
旦那は相談してから返事をする、と
持ち帰ってきてくれました。
私個人の思いは行って欲しくない。
産後02週間で02人の育児、家事をやり切れる
自信はないし出来たとしても
自分の体の為にもやりたくない。
これが昼間だったら悩まず行ってらっしゃい、と
言えるんだけどなあ。
夜となるとご飯の支度から片付け、寝かしつけがある。
お互いの実家は距離があり頼れないの確定済。
せめてお風呂、ご飯の支度は終わらせて
出来るだけ早く帰ってきてもらうのを
条件にすべき?
すぐ断らず話を持って帰ってきたあたり
本人は行きたいんだろうなーと勝手に予想してる。
- H♡Rママ(生後4ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産後すぐの奥さんと新生児、それから息子さん残して忘年会は嫌ですね、、💦
そもそも今の時期感染症が流行りまくってるので大人数での忘年会なんて怖過ぎます😓

はじめてのママリ🔰
上のお子さん寝てから、かつお風呂とか片付けとか全部してからならいいよ、みたいな感じで条件つけましょ😓💦
流石にそれしないで飲みにいくとかありえないです😨
-
H♡Rママ
聞いたらスタートは06時半とかでしたw
絶対上の子寝ない時間( ߹꒳߹ )
とりあえずどおするかはわかんないけど
条件は旦那に伝えました!- 11月19日

ます
私だったら「酒飲むな、帰ったらすぐお風呂!タバコ臭のする服自分で洗濯!』って条件で行かせちゃいます。
一人でやりくりした方が楽なパターン多々なので。
泥酔で帰ってきて、何やかんや世話することになるのなら絶対に行かせません!!!
-
H♡Rママ
やっぱり行くとしてもある程度条件はつけますよね。
とりあえず行くとしても自力で行くと行っていて飲まない宣言は受けました。
あとは私の方からご飯の準備や子供たちのお風呂などなど条件を伝えて判断は委ねた感じです( > < )
自分がどこまで動けるようになってるのかがわからないのでそこが自分としても不安で...- 11月19日
H♡Rママ
そうなんですよー!!
過去に散々コロナやらインフル貰って帰ってきてるので...笑
しかも聞いたらなかなかの大人数での忘年会っていうのも聞いちゃいました。
はじめてのママリ🔰
私産後退院して自宅に戻って2日目にコロナ発症しました😅旦那も1日前に発症して病院で検査したら唾液中のウイルス濃度的に旦那が先にかかってたみたいで💦でも旦那飲み会も仕事も行ってないしスーパーに買い出し行っただけなのにかかってて、新生児に移さないかビクビクしながら治るまで過ごしました😭
今マイコプラズマ肺炎やインフルエンザもかなり流行ってるみたいなので、本当にきをつけてもらわないとですよね😭
私も今妊娠中で来年6月出産予定ですが、旦那が2025年は一回も飲み会行かないって宣言してました笑
H♡Rママ
結局どこでもらうかはわかんないですよね...
でも気をつけられる範囲は気をつけて生活して欲しいし「新生児」という意識はしっかり持って欲しい...
とりあえず旦那がどうするかわからないけどある程度条件は伝えました!