
保育園の連絡帳は、年齢が上がるにつれて簡素化されるのでしょうか。1歳児クラスでは詳細に書かれていますが、2歳児以降はどうなるのか気になります。発達が遅れているため、我が子からの情報が得られず困っています。
皆さんの保育園の連絡帳はどれくらい細かくその日の様子が書かれていますか?
今1歳児クラスで、今日何をして遊んだか、どんな様子だったか3〜4行に渡って書いていただいてます。
2歳児クラスやもっと上の学年になったらやっぱり簡素になっていく(なくなる?)ものなのでしょうか?
我が子はすでに2歳過ぎですが発達が遅れているためまだ発語がなく、本人から何をしたかは聞けないので無くなったら少し困るな…と思い質問しました🥲
- ままり

よぴ🔰
うちのも2歳くらいですが連絡帳は4行ほどです。トラブルメーカーなので時々問題行動が追加で2~3行ほど書かれてることもあります😂何してきたか聞いてもアンパンマンと消防車しか答えませんので会話になりません🤣上の子は3歳なるまで全然話さなかったので連絡帳に何したかできるだけ書いて貰えると嬉しいことを先生に伝えてました。早くお話したいですね☺️

みみみ🇲🇽🇯🇵
うちは2歳児クラスから入りましたが記入欄いっぱいに書いてくれてました🫶
3歳児クラスから連絡帳がなくなりアプリでクラスで何したかの連絡は来るのですが、個人のことは書いてないので詳しくしりたーい😫って思います🥹笑

はじめてのママリ🔰
小規模保育園だからかもしれませんが、こちらが連絡帳に記入したエピソード等についてのお返事が3行ぐらい、その日の様子が10〜15行ぐらい書いてくれてます!
コメント