
旦那が地方公務員で、私は扶養内パートをしています。今月の収入が87000円になってしまいましたが、年収は90万円程度です。旦那は85000円を超えると問題があると言いますが、103万円が年間の合計であれば大丈夫でしょうか。
至急教えてください!
旦那が地方公務員で私は103万の扶養内パートで働いています。85000円を超えないように働いていますが暇な日は休みが多くなるので月6万円〜78000円くらいで働いています。今月は忙しく多めにパートに入りましたが計算を間違えていて今月は87000円くらいになってしまいます。今日締日で今日気づきました。
1年の合計としては90万円くらいになるので103万には余裕があるのですが、旦那が「1回でも85000円超えるとダメって会社に言われてるから」って焦っています…103万万円って1年の総額だと思っていたのですが、1回でも85000円超えるとダメって聞いたことなくて…1年の総額が103万以内だと大丈夫ですよね?会社によって違うのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(7歳, 13歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
夫が国家公務員ですが、わたしのも夫の扶養内で働いてます。金額は3か月の平均で出してもらってます!おそらく大丈夫かと🥺🥺

はじめてのママリ🔰
自治体によって違うみたいですよ🥲
私のところは1ヶ月でもアウトです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
自治体によっても違うのですか?!
1ヶ月でアウトなところもあるのですね…うちも確認してみます💦- 11月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!うちは毎月給与明細提出してくれと会社から言われて提出してます💦
給与明細は毎月提出していますか?