※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の息子が体を洗う際にお手伝いをしようとしたが、早く上がってほしい気持ちと泡ポンプの使い方に困惑してしまったという状況について、どう対処すれば良いか悩んでいます。

こんな時、どういえばいいのでしょう?!

6歳の息子が、体洗うところからはお風呂に1人で残して、私が下の子と先に上がってると、なかなか出てこないので、
「何してるの?」と見に行ったら、
体荒る用の泡ポンプを大量に使って、お掃除っぽいことをしていました。

言われずにお手伝いをしたかったみたいなんですけど、
私としては、その前に、早く上がって寝て欲しいから、何度も早く上がってと頼んだのに…
泡ポンプ、それ半分くらいなくなってない??子供用は高いのよ?!
などの気持ちが私にはあったので、
微妙な「ありがとうー助かるわー」になってしまいました…
さらに、「早くご飯食べて、とか、片付けて、とか、ママが頼んだことをやってくれるのもお手伝いなのよ、それってすごく助かるんだよー」と付け加えてしまい、さらに微妙な反応だったと思います…

こんなとき、てぃ先生ならなんて言うんだろー😂

コメント

かのん

うちもやります😂!!

しかも1つ1000円くらいする泡ソープで笑笑

「わー綺麗になってる!ありがとう!」っていいつつ、「やるならお風呂洗剤でやって」って言ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1000円ー😂それは速攻で「あかん!」って止めに入るかもしれません(笑)
    「お風呂洗剤でやってね」、重要ですね。
    危ないので、高いところに置いてるので、上の子が届くくらいの位置にすれば…いけそうですっ

    • 11月20日
よち

6歳ならちゃんと説明しましょう。
お手伝いしてくれる気持ちは嬉しいけど、これは体を洗うための石鹸であって、しかもこんなにたくさん使うといけないとよ。
明日教えてあげるから一緒にお風呂洗ってみようね
と。
ママのお願いを聞いてくれるのもお手伝いになるというのは本当のことなので私はいいと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の6歳ならちゃんと説明してもいけそうですよね。
    うちの子はちょっとゆっくりさんで、繊細なところがあるので、ちょっと言いづらいところがあるので言葉が出なかったかもです🥹
    でも説明すればわかると思うので、お風呂洗剤の使用許可を出そうと思います!

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

「わぁっ!!お掃除してくれたの?ありがとう!ママのお手伝いしようって自分で考えたの?すごいね!!」って、惜しげもなくハートマーク大量に飛ばしながら言うてぃ先生が目に浮かびました。笑
それから「でもね〜」って本当に言いたいことをめちゃくちゃ優しく言ってあげそうです。
つまり、演技力の差…?笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんまそれー!!!です🤣
    演技力ですね。
    最後の重要部分に切り替えるとこまで行くには、演技してる自分に酔えるかどうか、ですね笑

    • 11月20日