
子供が慣らし保育で泣いている様子について相談。切迫早産で入院中で、子供が退院後3ヶ月頑張ることを心配している。
今日から慣らし保育😭😭😭
2時間だけ、、、
迎えに行くと、涙枯れてヒクヒク
言うてた。
おやつ以外はずっと泣いてたみたい。
離れ離れ初めてやもんな(・ε ・ ` )
想像しただけで泣ける。可哀想。
ごめんね、まだ1才やもんな。
ママと居たいよね、、、
切迫早産で何ヶ月か入院なるから
子供が産まれたら退院やから
3ヶ月だけ頑張ってね😭😭😭
あー。これが母親かー。
私が泣きたい。でも1番悲しいのは子供。
ごめんね(・ε ・ ` )
- ぴめ(7歳, 9歳)
コメント

Haruki
私は、5ヶ月で預けたんですが
まーったく泣かなくて
にこにこして先生のところに行きました
私が泣きそうになりました😂笑
息子さんもきっと頑張ってくれます!!
ぴめさんも頑張ってください♡

K&S☆mama
うちの子も慣らし保育の始めの何日間かは、ずーっと泣いていたみたいですが日に日に泣く時間が減って、泣くのは朝だけになって…っていう感じで今は泣かずに楽しく通ってくれています😄✨
保育園の方が同じ位の子供も沢山居ますし、先生も優しいし、家より体を使って遊べたり家じゃ出来ない遊びも沢山出来るのでいい事も沢山あると思います♡🤗
初めはお母さんも心が痛みますよね😭
泣いてる姿を見てこっちまで泣けてきた日もあります😂w
娘さんも早く慣れて楽しくなってくれるといいですね🙋💕
-
ぴめ
やっぱ泣くもんですかね!
人見知りのないうちの娘は
案外大丈夫だと思い込んでいたのに、、
室内公園など連れていくと
自ら玩具で遊びバイバイとゆうて
遠くから見守ってても
30分ぐらい泣きもせず
親の姿見えてなくても
遊んでいたのにやっぱりなんか
違うんですかね(´・⊆・`)
何日目ぐらいで泣かなくなりましたか?😭
想像するだけで、胸が痛い。。- 5月1日
-
K&S☆mama
うちの子も愛想が良い方でほとんど人見知りをしないで2歳まできました😄✨(多少の人見知り、場所見知りはありましたが💦)
やっぱお母さんがいるという安心感で姿が見えないのと置いていかれるというのは子供も違いがわかるんじゃないですかね😭💦??
初日は着いたら泣いていて次の日は保育園に行くのがわかったら家を出る時点で察して泣いていました😂
1ヶ月は覚悟してましたが、10日くらいで泣かなくなったので我が子は慣れるのが早い方だったのかな?と思います😄💕
私の親曰く、私が保育園に通ってた頃は2年半毎朝泣かれたそうです😂wなので泣く期間はその子次第かもしれませんが、いつか慣れる日が来ると思うのでママも娘さんも頑張ってください💕🤗- 5月1日
ぴめ
5ヶ月やったらまだ大丈夫なんですかね(´・⊆・`)
逆に泣かれないと寂しいもんですね(笑)
でも私の娘は
人見知りないし
知らない他人にも
自ら抱きつきに行ったりあるし
どうせ泣かないですんなり
バイバイして
友達と遊ぶんやろなーっと
思うてましたけどね、、、悲