
2歳2ヶ月の娘が平日の朝に起きられず、ぐずぐずして困っています。抱っこでリビングに連れて行くと、自分で降りたいと泣いて戻ってしまいます。優しく声をかけても、時間が迫ると怒ってしまい、メンタルに影響が出ています。改善方法や同じ経験の方がいれば教えてください。
2歳2ヶ月の娘 平日の朝、起きてくれません。
平日7時半〜17時に保育園に預けているので、毎朝6時すぎに起こすのですが起きてくれないか、もっと寝たいようでぐずぐずして布団からでてくれません。
寝室が2階なのでリビングのある1階に抱っこで連れていくと、なんでも自分でやりたい時期でもあるため、階段を自分で降りたいとギャン泣きしながら2階へ戻ります。
2階へ戻ったと思ったらお布団でぐずぐずからまたスタート。
最初は優しくご飯食べようとか、ぬいぐるみにおはよう言いに行こうとか声かけするのですが、時間も気持ちも限界で大声で怒ってしまいます、、。
保育園でのお昼寝がいつも大体15時までする関係で体力がありあまり、夜は21時〜22時に就寝になります。
娘の睡眠時間が足りないとのイヤイヤ期が重なり、毎朝怒鳴ってしまって私もメンタルにきてしまっています。
改善方法や同じ経験がある方いますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

ママ🔰
うちは9時前から預けるので8時過ぎに家を出ますが、息子は7時前に起こすまで起きませんよ😅
起こしてもゴロゴロだらだら、、ちゃんと起きるのは7時10分くらいですね。
寝る時間が長いのは、親に似たんだと諦めています😅
寝る前に、明日の朝は○○食べようね~!とか明日は保育園で○○があるから早く寝て早く起きようね~!というと、次の日の朝に声を掛けた時に『そうだった!!』みたいな感じで覚醒が早いです(笑)
お昼寝は、保育園みんな15時までなんですか??ちょっと時間遅いなと思うんですが、、うちはオヤツ食べてる時間なので🤔
もし娘さんだけお昼寝を長くしているということでしたら、保育園に相談して早めに起こしてもらってもいいのかなと思ったのですが。

はじめてのママリ🔰
お昼寝の時間を園に相談してみてはどうでしょうか?
対応してくれそうなら、就寝時間も早まりそうですよね☺️
-
はじめてのママリ🔰
明日ちょうど保育園での個人面談なので相談してみようと思います!
小規模保育園なので、難しいかもしれませんが現在の状況を知ってもらえるだけでも心強いので、、😭😭
ご意見ありがとうございます🙇♀️- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も小規模園に通っています。
園の日課だと15:00までお昼寝タイムのようですが、我が子はお昼寝しなかったり40分で起きてしまったりすることがよくあるみたいです☺️
特に親から園に頼んではいませんが、静かな遊び等して個別対応してもらってるみたいです😌♡
うまくいきますように〜🍀- 11月21日
はじめてのママリ🔰
起こしてもゴロゴロしてしまうんですね、同じです!
我が家も親に似た気がします、、なんだか納得しました🫠
昨日たまたま旦那がガチャガチャの新しいおもちゃを買ってきたので、明日の朝また遊ぼうね〜で本日起こしてみたら覚醒早めでした!😭😭✨
色々応用して効果があるかもしれません笑
お昼寝時間はみんな15時までで、15時まで部屋の電気が暗い状態です。
明日ちょうど個人面談ですので昼寝時間相談してみようかと思います。
貴重なご意見ありがとうございました🙇♀️