※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまさん🐻
お金・保険

1月に退職し、2月からパートを始めました。年末調整で1月2月の給料を見込みとして含めるべきでしょうか。

1月で会社員を退職し
今年2月から扶養内でパートはじめました
年末調整で年収を提出する際
1月2月に貰った給料も見込みとして含めるのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

年末調整はその年の1月〜12月末までなので、1月分も含みます。

  • くまさん🐻

    くまさん🐻

    回答ありがとうございます!
    そうですよね😭103万を超えそうなのですが130万までなら特に支払う税金はないんですか??

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    103万を超えたら、所得税、住民税が発生しますよ😊

    なので、今の会社で12月のシフト調整が出来るなら、その分加味して減らしてもらうなどの相談をした方が良いと思います💡

    • 11月19日
  • くまさん🐻

    くまさん🐻

    ですよね🥺10代のころから会社員で今年初めて扶養に入ったので無知すぎて😭教えて頂きありがとうございます!!

    • 11月19日
ママリ

もちろん含めますよ☺️
130万円なら所得税や住民税は払う必要がありますよ。

  • くまさん🐻

    くまさん🐻

    コメントありがとうございます!
    そうですよね🥺12月調整出来るよう相談してみます😭

    • 11月19日