子供が寝るのが下手で困っています。寝かしつけに苦労し、抱っこで寝ることが多いが、抱っこ紐は使いたくない。朝・昼は寝ず、夜は静かに眠るが、1歳になっても改善せず心配。知恵をお願いします。
寝るのが下手な子のママさんいらっしゃいますか?
うちの子は新生児から寝るのが下手で、最近になっても変わらずで困っています。
外出先では眠たくても寝ない
人がいない静かなところじゃないと寝ない
寝ても少しの物音で目がさめる
抱っこで寝かしつけようとしても嫌がる
トントン、鼻歌で寝かしつけてもコロコロ転がってしまって寝ない
寝たフリも効かない
本人は眠たくてグズグズ
結局、私もイライラしてきてしまって、寝ないなら遊んでな!って付け放し、他の部屋に行ったり家事の続きをしたりすると泣いて近寄ってきます。
そこで抱きしめてあげて、抱っこで寝るのが最近多くて、涙で顔が濡れながら眠る子供見ているとなんだか可哀想で申し訳ない気持ちでいっぱいです。
抱っこ紐も外出先では最終手段として使いますが、ヘルニア持ちの為あまり使えないのと、抱っこ紐でクセになってしまうのも…と思いあまり使っていません。
主に朝寝・昼寝の出来事で、反対に夜は静かなせいもあって朝まで寝てくれます。(会話してたら起きます)
成長すればおさまるだろうと思ってきましたが、1歳になってもこの調子なので、この先2人目も考えているのでとても心配です。
何か知恵がありましたら教えてくださいm(__)m
- ちゃー(8歳)
コメント
ままり
上の子がそんな感じでしたが2歳過ぎてぐらいからうるさくても関係なく寝るようになりました!
寝たフリも徹底してたら効果がでてきて寝てくれるようになりました💡
どうしてものときは車で走ってました(>_<)
ちゃー
そうでしたか!
うちも車に乗せて走ってます。冬なんか寒くて湯冷めしてしまいそうでした。
落ち着いてくれるまでもう少し待ってみようと思います(´°ω°`)