![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校の旗振り当番について、回ってくるペースや事前の通知について教えてください。
児童が1年生から6年生まで合わせて800人ぐらいの小学校で旗振り当番があるかた。
どのくらいのペースで回ってきますか?
どのぐらい前から「自分はこの日」ってわかりますか?
学校によるとは思うのですが、参考に教えてください😊
旗振りの人が〇〇小PTAというベスト🦺?を着ているので、地域のシルバーさんの協力とかじゃなくて純粋に児童の保護者だと思われます
- はな
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
だいたい850ぐらいですが、うちの小学校では歩く場所によって何ヵ所大きな道路と学校近くの場所といくつか立つ場所があります。
うちの分けられているグループでは100人ぐらいで数が多いので2ヶ月半に1度で学校に近い十字路ですが、他の場所は月1で回ってくるところもあります。
はな
思ってたより結構頻度高くて驚きました😳
人数いるから年1.2回くらいかなと甘く考えてました🤣
確かに、立つ場所何箇所もありますもんね💦
1ヶ月くらい前には当番の日ってわかりますか?
ママリ
1ヶ月ぐらい前に3ヶ月分ぐらいまとめて出されます。
人数が少ないところは多くなりますね。
特にうちは純粋に人数ではなく、世帯で分けられてるので兄妹などいても1回なので世帯数次第なのもありますね😂
はな
たしかに!!😳
兄弟多いお家が人数だと回数多くて大変ですもんね💦
純粋に児童数だけで甘くみちゃダメですね😂
3ヶ月ぐらい前だと仕事の調整もできて良さそうです😆
うちもそのくらいだといいな、とイメージできました!
ありがとうございます😊