
子どもが進研ゼミを自発的にやらないため、辞めるべきか悩んでいます。宿題も声かけが必要で、下の子の興味が薄れたら辞める予定です。市販のドリルなど他に何かさせていますか。
こどもちゃれんじをやっていて一度辞めたんですが、小学校に上がり進研ゼミを始めました。
ただ自分からは進んでやりません😂
年間払いにしていたので様子をみていましたが、声かけをしないとやらない状況なので、辞めるのも手かなと考え始めました。
宿題も声かけしないとやらないし、自分からやる気がないのなら辞めたほうがいいですよね?
下の子も今こどもちゃれんじやってますが、興味なくなってきたら辞めようと考えています😅
習い事などやられてない方は、宿題以外に市販のドリルとかなにかさせていますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちのコもチャレンジさせてましたが、自分からすすんでやらないので、やめちゃいました。
習い事などはしてません。
市販のドリルも気持ちが乗らないと、すすんでやらないので、買うのやめちゃいました

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒
私も小学生時代親にリクエストしましたが、あまりやらなかったです…
なので子どもの勉強は同席などしてやるのを見届けてます。
毎日やる量を提示して通信教育なりドリルなりをさせてます。
-
はじめてのママリ🔰
私もやってましたが、ほとんどやらなかったです(笑)
今は学校の勉強、宿題やるだけでいっぱいいっぱいなんですよね💦
声かけなきゃやらないなら通信教育は向いてないのかもしれません💦
子供に無理強いするようなら辞める方向で話してみます😅- 3月16日

はじめてのママリ🔰
こどもちゃれんじやってましたが、小学校になって宿題も毎日あるし、時間ないしでやらなくなったので辞めました🥹
下の子もポピーやってましたが、隣にいないとやらないので辞めました。
ドリルもやってないです。
学校の宿題が土日も毎日あるし、量多いし、学校の勉強は簡単!と言ってるので今は必要ないかなーと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
やはりやらないならお金もかかるし辞めたほうが賢明ですよね😅
今月電話してもすぐには辞められないみたいですけど、辞める方向で話してみようと思います😅
年間払いだと4万なので大きいなと💦
今後なにか習い事とか塾とか考えてますか?- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
習い事はスイミングだけしており、お勉強系の習い事は今のところ考えていません。
中学とか高校になって、自分で塾行きたい!とかなったら進研ゼミも含めて考えようかなと思ってます!- 3月16日
はじめてのママリ🔰
私自身、子供の頃やってましたがやらなかったので親にはお金の負担かけてしまったなぁと思ってます😂
辞める方向で子供と話そうかなと思います😅