※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hibi🕊🌿
子育て・グッズ

息子が幼稚園に行きたがらず、体調も良好なのにストレスを感じている様子です。母親も産後の影響で心身に不調があり、助けを求めています。

あんなに楽しそうに幼稚園に行っていた息子が突然、給食中気持ち悪い、、といい、体は異常なく、家にいたら元気。幼稚園も友達も大好き。
だけど、幼稚園行きたくない、気持ち悪くなるから、といい出し、おねしょしたり、泣きやすくなり、かなりストレスが溜まっている気がします。
それが、、私も産後1年で夜泣き、授乳、うつ、ノイローゼかな?息子にも怒鳴ることが増えていてそれも息子に影響してるはず。
私も動悸が酷くて、誰か助けて!と、胸が苦しくなり、明日2人を見なきゃと思うと呼吸が苦しくなって、自分が何をしだすかわからない感じまでおいこまれてます。助けてください。
子ども達を、わたしを。

コメント

4人mama

ひとりでゆっくりする時間が必要かも? 
親御さん、旦那さんに
預けたり
それが無理なら一時保育など利用してみて下さいm(_ _)m

私の2番目の子と4番目の子とhibiさんの子と同じ年齢です✌
大変ですよね。
⁶歳のこは
突然幼稚園行きたくないっていうときあります!!!
なんかのTik Tokで親も週5仕事にいくのが大変と同じで
子供も子供なりに
しんどいという記事をみました。
おこちゃんも疲れてるのかな?

けど
とりあえずhibiさんも
気分転換を♥

  • hibi🕊🌿

    hibi🕊🌿

    眠れなくて不安で、、夜中に、こうやってコメントくださってありがとうございます😭😭😭
    一つ一つの言葉が胸にささりめちゃくちゃ楽になりました🥹

    2番目4番目のお子さんと同じ年齢なんですね!大変ですよね😖さらに4人育児って考えたらそれだけで毎日がカオスですね。わたし、3人目欲しいけど、今の2人見ていたら3人目できた時、さらに6才の息子が我慢しないか心配で、、

    幼稚園は6才で急に行きたくない!ってなるんですね😳
    確かに息子はかなり娘のために我慢ばかりしている日々でストレスも溜まっていて。。疲れています😔息子も娘に気を遣わず甘えられたり出来る環境いりますね。小学校でもこうなったらどうしよう、と不安になってしまいました。

    私もやはり1人の時間が持てたら少し変わる気がします🥹💕
    さっそく預けてもらえる環境つくります😭💦

    • 11月19日
4人mama

うちとこは常に幼稚園
はいったときから
「行きたくないー」
「ママとおるー」
「家におるー」
っていってます(笑)
たまに休ませてあげたり
してますが😂

そこまで考えなくても大丈夫♥
小学校はいると
ばんばん友達と遊びにいくし、、、
うちとこは12歳、6、5、1歳なんですが
下三人は年が近いから
遊んでくれて楽ちんです。
その変わり育児はカオスですが(笑)

まずはhibiさんの1人時間♥それから上の子との二人時間、、
なかなか難しいかもしれませんが気楽に気楽に(,,>᎑<,,)

  • hibi🕊🌿

    hibi🕊🌿

    1人の時間、ほんと必要ですね😭

    わたし、自分が何しだすか分からないくらい限界来てて、子どももストレスがヤバくて、最悪な状況なので周りに頼ってみます

    • 11月20日