
病院通いで子供を預ける際、旦那から泣き方がおかしいから薬を飲ませなさいと言われ、凹んでいる女性。義実家で泣く子供についての不満や義理の姉や妹の子供の違いにイライラしている。
2人目妊娠して病院に通うのに子供を義実家に預けていくのですが毎回ずっと泣いてるみたいで義母に泣き方がおかしいから癇癪が酷い子に飲ませる薬?を飲ませなさいと旦那が言われたようで…。泣かせすぎると将来大変な子になるとか。
あまり泣かせないようにと…。いや、家にいる時は殆ど泣かないしイヤイヤ期突入してるからすぐ泣くのは仕方ないと思っていたのにそんな風に言われて何だかモヤモヤします。
病院は遠くて車も乗れないので連れていくのは難しくつわりも始まってるので預けることにしたのですがそんな風に言われると凹みます。義理の姉や妹の子供はこんな泣き方しなかったとかそりゃあ毎週泊まってたり毎日のように実家にいれば子供も慣れるだろうよ。
愚痴になりました。
- にこ(7歳, 9歳)
コメント

m-t
旦那さんが休みの日に診察は無理なんですか?
何だかそんな人に預けたら何されるか分からないから怖いです…。

退会ユーザー
なぜそんな遠い病院に
したのでしょうか。
義実家でそのように
言われたくないのなら
連れて行ける病院に
行くなり自分で
どうにかするべきです!
頼っておいて
言う事だけは言うんですね…
-
にこ
近くの病院探しましたけどないんです。1人目の時と同じ病院だと遠いから近くを探して見つけた病院には帝王切開だったから断られたりしたんです。だから1人目と同じ病院になったんです。遠い病院にしたのにはちゃんとした理由があります。預けることで頼っているのに感謝もしています。でも何か言われればモヤモヤする事もあると思います。完璧な人間なんていないと思うので。コメントありがとうございました。
- 5月1日
にこ
日曜日しか休みがないので旦那とは行けず。義理家族はいい人たちなんですがそれを言われてからモヤモヤしてしまって。泣かせすぎるなってそんなに泣かせてないけど?って思って。義家族ってやっぱり難しいですよね(^^;
m-t
預けるしか選択ないのなら
きっちり話すしかないですね。
義母もずっと泣いてる1歳7ヶ月の孫の面倒がしんどいのかもしれません。
私も二人目の健診の時に義母に預けてましたが、私が家を出るときに泣くんですよねー。
『ママが出ていくと泣くから泣かせないように黙って言って欲しい』
『泣かせないで』
って言われてましたよ。笑
何回か預けてたら慣れて泣かなくなりましたが、やはり回数は必要だと思います。
今まではどのくらいの頻度で会わせてたんですか?
にこ
慣れさせるために旦那が休みの日は少しでも実家に遊びに行って会わせたりしてたんですけどね(^^;産む時には10日間くらい入院になるし今から回数重ねて慣れてもらうしかないですね。