※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな🔰
妊活

自然周期での卵胞の育ちについて相談があります。レトロゾールを使用した移植周期で卵胞の成長が悪く、中止になりました。採卵やピルの影響で卵胞が育ちにくくなることや、レトロゾール使用が逆効果だった方についてお聞きしたいです。

 自然移植周期での卵胞の育ちについて質問させてください。

 凍結胚を移植するにあたり、これまでタイミング法・AIHの頃には薬を使用せずに排卵ができていたため自然周期を選択しました。
 通っているクリニックでは、移植周期の3日目から3日間レトロゾールが処方されます。これまで2回移植を行っていますが、2回とも卵胞の育ちが悪く、途中でゴナールエフを打ったり時間をかけたりで大きくし、どうにか移植をした感じです。(2回とも陰性でした)
 今回3回目の移植周期で、またレトロゾールを飲みましたが、D14で卵胞14.8mm内膜7mm、D16で15.8mm内膜6mmと、卵胞も内膜も育ちが悪いため中止になりました。

 そこでお聞きしたいのですが、

①採卵や生理調整のためのピルなどを繰り返した結果、卵胞が育ちにくくなることはあるのでしょうか?(採卵は2回に1回は凍結できず、これまで1年間で5回行っています)

②また、レトロゾールを使うとかえって卵胞が育たなかった(薬を使わない方が育った)という方はいらっしゃいますか?

 不妊治療開始から2年、AMH1.6でもうすぐ35歳になるということもあり、卵胞が育ちにくいのは年齢等も影響しているだろうとは思っているのですが、排卵が自力でできていたことだけが辛うじて妊娠への希望を繋いでいたので、薬のせいにしたい気持ちがあるのかもしれません‥。
 今回リセットを促すために処方されたピルを飲むのもどうなのかと疑ってしまっているような状況です。
 ちなみに、主治医からは「卵胞が育たない訳では無いのでまだホルモン補充に変える必要はないのではないか」と言われています。

コメント

かんかん

私はレトロゾールダメでした
クロミッドがだんだん効かなくなってきたので、レトロゾールを試して見ましたが卵胞も内膜も育たなかったのでまたクロミッドに戻しました。
薬は合う合わないは人それぞれなので、先生の判断にまかせていいと思います

  • なな🔰

    なな🔰


    早速ご回答くださりありがとうございます!
    やっぱり人によって薬は合う合わないがあるのですね💦
    正直、ここまで結果が伴っていないので薬はもう使いたくないという気持ちになっていましたが、自分に合う薬もあるかもしれないのであれば次の診察の際にもう少し先生に相談してみたいと思います
    ありがとうございました!

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

レトロゾールが段々効かなくなることありましたよー!💦💦
一旦お休みしてホルモン補充したあとに戻ったらまた効くようになりましたが。。
レトロゾールだけでなく、体を温めたりサプリを取ったり腸内環境を改善したら卵胞も内膜も安定するようになりました!
個人的には自然排卵周期の方が楽なのでおすすめです🙈💦💦

  • なな🔰

    なな🔰


    詳しくお教えくださりありがとうございます!
    段々効かなくなるようなこともあるのですね💦
    今回は初めてお休み周期を挟まず採卵の次の周期で移植することになったので、特に卵巣が疲弊して薬が効きにくかったのかもしれません‥
    (事前に先生に確認していましたが、大丈夫でしょうとのことでしたが‥)

    腸内環境は気をつけているつもりだったのですが、言われてみると元々胃腸が弱いこともあり、ようやく人並み程度になったくらいで十分ではなかったかもしれません
    まだ改善できることがあるかもしれないと思うと、少し前向きになれそうです😊
    ひと休みして、もう一度自然周期で頑張ってみます!

    ちなみに、よろしければなのですが、腸内環境の改善でおすすめなことはありますか?

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も胃腸が弱くて🥵
    ラクトフェリンのサプリを飲み始めたのと、私の体質には小麦粉と乳製品が合わなかったので基本的に控えてました😂
    絶対ダメってやると、逆に食べたくなるので(笑)たまになら良しとして我慢が辛くない程度に😊😊
    冷たい飲み物はお酒だけと決めて(移植までは程々に飲んでました🙈)それ以外はあったかいお茶か常温の水にして、極力冷やさないようにしてました!
    あとは気休めかはわからないですが、YouTubeで腸活ヨガを見つけて朝やってました!

    • 11月21日
  • なな🔰

    なな🔰

     お返事が遅くなりすみません💦
     また、詳しく教えてくださりありがとうございます
     私も乳製品が合わないようで、少し控えています。。 でも我慢のしすぎもかえってストレスになりますものね😂
     治療が長引いているのもあり、夏〜最近はストレス発散で時々アイスコーヒーを飲みがちだったので、次に向けてカフェインも控えつつ、白湯など温かい飲み物にしっかり切り替えたいと思います!

     腸活ヨガは初めて知りました👀 私も探してみてできることからやってみます!
     丁寧にご回答いただきありがとうございました😊 頑張ってみます!

    • 11月23日
にょんちゅん🧸🎈

レトロゾール効かなくなり、フォリルモンP75の注射と、ゴナールエフの注射に変更しました!

  • なな🔰

    なな🔰

     ご回答ありがとうございます!
     レトロゾール、やはり効かなくなることもあるのですね💦
     フォリルモンは初めて知りました👀 参考にさせていただき、先生の方針などもあるかもしれませんが、次の受診の際に色々聞いてみて、自分に向いている薬や方法を相談してみたいと思います😊
     ありがとうございました!

    • 11月23日