
低AMHです。2年前0.41でした...最近は全然は測ってないですがもう0.1く…
低AMHです。
2年前0.41でした...
最近は全然は測ってないですがもう0.1くらいだったらどうしよう😰
今不妊治療は数ヶ月休んでいて自然妊娠できればいいなと思って妊活は続けてます。
でもなかなか現実は上手くいかず、治療を近々再開する事にしますが、採卵からになります。
高刺激の注射になるから低AMHすぎて卵なくならないだろうか。と心配です。
このまま治療せず自然に任せて妊活をするか、高刺激の注射をして体外受精するか...
卵が残りわずかだからこそ体外受精の方が妊娠の確率上がるので急いで治療始めるべき!と十分わかっているのですが、高刺激の注射で残り少ない卵を刺激し続けて卵胞育ちが悪く採卵する前に卵が尽きてしまわないか心配です。。
私と同じように低AMHの方いらっしゃったらお話聞きたいです。
- はじめてのままり(5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
刺激したから残りの卵子が少なくなるのは間違った知識です
個人差ありますが毎月数百の原始卵胞が一斉に育つ中で選ばれた1つが排卵するわけで
選ぶホルモンを止めて同時に育った卵胞を複数育てよう!というのが正解で
刺激したから負担かけて残りを使い切るっていうことは無いのでそこは心配しなくていいと思いますよ
先生に刺激する事が不安な事伝えてみては!?
AMHが低いと沢山卵子取れないかもしれませんが
やってみないことにはなんとも
はじめてのままり
とてもお詳しいですね。
教えていただいてありがとうございます。
採卵は1年前に1度してます。
高刺激で4つ育ち4つだけ採れました
胚盤胞は3つ、グレード低いのがあったので凍結胚は2つでした。
高刺激がなんとなく抵抗あり、低刺激ができないか相談してみようと思います。ありがとうございます。
はじめてのママリ
すごい!!
4個れて2個凍結は😁
私は低刺激採卵2回
高刺激採卵1回やってますが
低刺激の方が身体楽です🥺
特に採卵後😱
はじめてのままり
採卵はまだその1度だけですが、すごいのか自分では分からず...
低刺激の方が身体が楽なんですね。
高刺激の時、卵少ししか採れてないのになぜかOHSSになりました。。。
低刺激だと高刺激に比べて育ちづらいとかありますか?
はじめてのママリ
私も高刺激の時はOHSSになってお腹痛くて泣きました😭
低刺激だと5個と3個取れて
5個胚盤胞凍結
高刺激だと先生もびっくりする結果で26個取れて💦
でも4個しか胚盤胞になってません😂
ただ高刺激でとれた胚盤胞で遂に妊娠継続できて🤔
低刺激は採卵後普通に遊びに行けるくらい元気でした✨
はじめてのままり
高刺激はOHSSになりやすいのかもしれないですね…
卵、たくさん採れたんですね。すごいです!
低刺激だとどんな治療になるんですか?注射が弱いものになるとかでしょうか。
はじめてのママリ
生理3日目からゴナールエフ打つんですが単位が低刺激と高刺激で違ったと思います🤔
打つ期間も低刺激の方が少なくなります
先生もびっくりで私もびっくりな採卵個数でした😂