
生後10ヶ月の子どもが掴み食べをあまりしません。おもちゃは掴むのに、食べ物は口を開けて待つことが多いです。手元に渡すと時々掴むこともありますが、食べるのは難しいようです。食べさせてばかりだったことが影響しているかもしれません。
もう少しで生後10ヶ月ですが
掴み食べをあまりしません💦
おもちゃは目の前に渡すとすぐ掴んで口に入れるし
人が使ってる物(スマホやリモコン)もすぐ掴むのに
スティック状にしたにんじんや大根
おやきやホットケーキを目の前にしても口をあけて
食べさせてもらうのを待ってる感じになります。
なのでただのかじり食べ練習になってます…
手元に渡すとたまーにゆっくり掴んだり
ハイチェアの机に置くとゆっくり掴んで
ゆっくり口に入れて食べ続ける時と
一口食べてポイ。もしくはグチャ。
掴もうともせず見るだけ見て口開けて待つ時も…
最初の方怖すぎて私が食べさせてばかりだったので
それが良くなかったでしょうか…
基本1-2食は手掴み出来る物を1品は出してます。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

みー
うちの子も10ヶ月で初めてハイハインを口に運べるようになったくらいの感じでしたよ!
同じくおもちゃは食べまくってました😂
齧りとりの練習はとても大切なので、それはそれでいいと思います👌
ある日突然自分で食べたい!みたいなタイミングが来て、そこから親は手出しをできなくなり、つかみ食べやらスプーンやら自分で頑張って食べるようになりました。
焦る必要はないし、お子さんのタイミングを待ってあげてください☺️
つかみ食べよりスプーンの方が良いという子もいるみたいなので、しばらく経っても捕まなければスプーンを用意するのもいいと思います!

おーくんmama
上の子のときですが、掴み食べさせませんでした…笑
持たせるのはおやつぐらいでご飯なんてもってのほか!笑
なのでご飯を手で掴もうとしたことないです(笑)
別に掴み食べしなくても問題ないと思うんですが、もしさせたいなら毎回なにかしら持たせて少しずつ食べさせるようにすれば食べてくれるのではないでしょうか🤔
-
はじめてのママリ🔰
掴み食べは発達に良いと聞くので🥹
- 11月19日

はじめてのママリ🔰
うちの子は最近やっと食べれるようになってきましたよ!
まだ下手くそですが!
今10ヶ月半です!10ヶ月になる前は同じくポイするか握りつぶしてました!あとは、手に持たせようとすると泣いて口を開けてました😂
数日前から急に自分で持ちたち欲が出て来て、口に入れてあげようとしても手で取られます😂
慣れなのかな?と思いました☺️ぜひ気長に待ってみてください✨
-
はじめてのママリ🔰
ポイと握るのは通る道ですよね🥹
その時が来るまで待ってみます🥹- 11月19日
はじめてのママリ🔰
ハイハインは渡すとゆーっくり食べるんですがご飯系が…🥹
最終的にスプーンですもんね!
その時がくるまでゆっくり待ってみてダメそうならスプーン渡してみます🥺