※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

早生まれの男の子が運動や学習で遅れ、友達にからかわれた経験はありますか?息子が3月下旬生まれで心配です。

早生まれの男の子がいる方

小さい頃は運動面や学習面で周りよりも遅いと思うのですが、それが原因で友達にからかわれたり虐められたりとかやっぱりありましたか?
息子が3月下旬生まれでまだ7ヶ月なのですが今から心配です🥲

コメント

はじめてのママリ

我が家の子は3/30産まれです。
まだ年齢的な部分はありますが…現時点でからかわれたりなどはありません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 11月19日
ママリ

3月中旬生まれの小3がいますが、からかわれる、虐められるとか全くなかったです🤔
そんなに遅いって言うのもなかったです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 11月19日
にゃんこ

長男が2月産まれです。
確かに背は周りより小さいですけど、運動面学習面は周りより全然遅くないです✨
喋り出すのは2歳半で遅かったですがそこは個人差ありますし、保育園でも小学校でもからかわれたことはないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 11月19日
かのん

次男が1月生まれです!

3ヶ月早産だったので、1個下の学年でもおかしくなかったのですが、運動面は同じ2歳児のどの子よりもすごく発達しています💡

勉強面はまだわからないですが、逆に早生まれではない長男はいつもかけっこ1番最後なので、あんまり早生まれは関係ないんじゃないかな〜と思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    長男君のかけっこ1番最後なのはからかわれたりしないですか?

    • 11月19日
  • かのん

    かのん

    からかわれないですよ!

    クラスでは最後の方ですが、他のクラスには泣きながら走ってる子もいますし、他の子達が応援したり一緒に最後までついて行ってくれたりしています😊

    早い子もすごいってなりますが、遅い子も遅い子で皆んなから応援されてヒーローみたいになっています✨

    • 11月19日
あず

3月末生まれの息子がいますが、1歳で保育園に入れたとき、周りの子は走っててうちの子はハイハイしててすごく心配しましたが、女の子たちのおままごとの赤ちゃん役をさせられることが多かったようで、「○○くんが座った~!○○くんがしゃべった~!」と何かが出来るごとにみんなで手を叩いて誉めてくれてたようです。ただ、まだうまく喋れないので、先生から変なニックネームを付けられていたり、オムツの交換がされていなかったりしたので、職員室へ相談に行くことはありました。
今は年中さんですが、体がすごく大きく育っているので、見た目は年度末生まれの子だなんて見えません。笑
運動面でそこまで遅れてるようには感じませんが、泣いちゃうことがあったときは泣き方がまだ幼くて、先生からも「いつもは月齢が遅いことを忘れてるけど、泣き方見たら思い出します」と言われました(^^;
お友達、特にませた女の子たちから可愛がってもらうことはあっても、からかわれたり虐められたりしたことはないですよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちの子も同じクラスの春生まれの先輩女の子達にお世話されてます☺️
    変なニックネーム、オムツ交換酷いですね!!!ちなみに気づくきっかけは何だったのでしょうか?

    • 11月19日
  • あず

    あず

    オムツは、お迎えに行ったときいつもオシッコいっぱいだったり、ウンチしたままだったりです。
    朝、鞄に持たせたオムツの数と、帰りに鞄に残ってるオムツの数を数えたら、減ってないやん!ってなって確信しました。
    ニックネームは担任との面談のときに担任が「去年同じ名前の女の子がいて、○○○くんは○○ちゃんって呼ぶイメージじゃないから○○○○って呼ばせてもらってます~」って言われて、うちの子は中性的な名前で男の子でも女の子でも通用する名前なんですが、入園申込書に園で呼ぶニックネームって書く欄があって、そこに親が書いたものを全否定して、苗字から勝手にニックネームを作って呼んでたらしいんです。

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

早生まれでないですが、2人共早産児です。

3歳までに追いつく、
年中になるともう、個人差レベルですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 11月19日