※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でぃ。
子育て・グッズ

新しい保育園に子どもを通わせることへの不安や、2025年の入園時期による保育料の違いについてお尋ねしたいです。

保育園見学にたくさん行って、ふと思ったのですが、
みなさんは、令和になってからできたような、かなり新しい保育園に子どもを通わせるのは不安だったり、嫌な気持ちはありますか?

私が見学に行った保育園で、令和2年にできたところがあり、その園は、もちろんとても綺麗で、英語、ピアノ、スポーツなど、保育以外にも色々なことをしてくれるところで、すごくいいなと思っていたのですが、ふと考えてみたら、歴史のない?保育園だけど、管理体制は大丈夫かな?保育士さん同士の連携はできてるのかな?など、いろいろ思って、皆さんはどうなのかなと思って質問しました!

見学に行った時に何か心配になる事があったわけではなく、本当にちょっと考えただけです!笑


そして、それとは関係ないのですが、
2025年1月と、2025年4月では、保育料が違いますか?

1月入園か4月入園で、まだ少し迷っているのですが、
去年は旦那の転職などがあり、いつの年収でみるかによっては保育料が結構変わりそうな気がして…笑

コメント

まー( ゚∀゚)ー*

別にないです。
いま通ってるところたしか、令和元年に合併して新しくなったこども園です。
先生たちも出きる人たちの集まりなので、不便におもったことないです。

  • でぃ。

    でぃ。

    ご回答ありがとうございます😊
    やっぱり結局は人ですよね!

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

系列園があるなら気にしないです!
系列園もなく全くの新しい園で立ち上げた人も未経験なら敬遠するかもです💦

  • でぃ。

    でぃ。

    ご回答ありがとうございます😊
    調べてみたら系列に小規模保育園がありましたが、平成28年創立なので、そっちも結構新しかったです🤔

    • 11月18日
はじめてのママリン🔰

新しい、古いはあまり関係ないかなって思います。

管理体制や保育士さん同士の連携って結局“人”によるので、そこで働く人達によるのかなって。

息子は昔からある古い保育園に通っていました。逆に娘は開園して8年ほどの新しい保育園へ通っています。
新しい園なので何をするにも手探りで色々試してどうするのがいいのか試してる感はありますが、不安に思ったことは無いです。
保育園は新しくても働いている保育士さんはベテランの人も沢山いるので!

  • でぃ。

    でぃ。

    ご回答ありがとうございます😊
    何をするにも手探りな感じが見えてしまったら、なんかここ大丈夫なのかな?と思ってしまいそうです😳
    見学に行った時、働いている方たちはとても楽しそうに見えて、疲れている感じ?というか、嫌な感じもなかったので、人は良さそうだなと思います☺️

    • 11月18日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    手探りしていたのはイベントや行事系のみですよ。
    保護者参加の行事は後日必ずアンケートを取って翌年にもっと良くできるように模索してる感じでした。
    日常の保育に不安を感じたことは無いです。

    先生たちも子供達がお昼寝している間に時々息抜きのワークショップをしてるみたいです。

    • 11月18日
  • でぃ。

    でぃ。

    そうなんですね!!改善できるようにアンケート取ってくれるのは、かなり前向きでいいですね!!

    この新しい園を第一希望に書こうかなぁと言う気持ちが強くなりました😳

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

新設園に通わせてました。
全然気にしませんでした。

だいたい、いきなり新しい園ができると言うより、系列園があると思います。
系列園の評判とかで決めるのがいいかな、と。

  • でぃ。

    でぃ。

    ご回答ありがとうございます😊
    新設かどうかについては、気にならない方が多いみたいですね☺️
    調べてみたら系列の小規模保育園がありましたが、引っ越してきたばかりで、どこも全く評判が分からずでした💦

    • 11月18日
みんてぃ

上の子は少し古い保育園で、下の子は新しめの保育園でした🙆‍♀️(どちらも小規模園なので今は通ってないです)
歴史があればあるほど、親族経営とか、良くも悪くも、しがらみがある気がします😂確かに開園1年目とかだとまだ監査の回数も少なくて不安かもですが、令和2年なら数年運営されてるのでそこまで不安にならなくても良いかもです。
下の子の新し目の園では、監査をきっかけに変わったものもありましたので、やはり大事なことなんだなあと思いました。
でもやはり新しいところの方が、安全で快適に作られてることの方が多いと思います👍エアコンが新品なだけでもかなり違うかなと思います!

保育料は毎年9月に切り替わりますので、2025年8月までは同じですよ😀
今は2023年の収入をみていて、2025年9月からは2027年になります!

  • でぃ。

    でぃ。

    ご回答ありがとうございます😊
    今日見学に行ったところが、親族経営で、周りも知り合いでかためている感じの所があって、ちょっとここはなぁ…とちょうど今日思いました…笑
    確かに、遊具等だけじゃなくエアコンが新品なのってかなり大きいですね!😳

    保育料についても、ありがとうございます😊安心できました。笑

    • 11月18日