※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がパパっ子なのは母乳をやめたことが影響しているのでしょうか。ママを求めてくれず後悔しています。

息子がパパっ子なのは、わたしが1ヶ月しないくらいで母乳やめたからでしょうか...関係ないかな... 全然ママママ来ません😭😭わたしがこの1年1ヶ月で後悔してることは母乳をやめたことなんです。申し訳なかったなぁ。

コメント

初めてのママリ🔰

2人とも生まれて1週間で完ミでしたが、断然ママっ子です😂
母乳で育てたかったなぁとは思いますが🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭😭じゃあ別な理由か...

    • 11月18日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    相性もあると思うし、パパのほうが一緒に居る時間が短いからとか、優しいからとか、ないですかね?
    私は子供たちに怒っちゃうのでパパっ子になってもおかしくないけど、断然ママっ子です😀

    • 11月18日
ぴよ

1年以上完母でしたが
圧倒的にパパっ子です!
関係ないです!!

  • ぴよ

    ぴよ

    ママのことも当たり前のように大好きだと思いますよ❤️
    お子さんが愛されてること伝わってきますから👍
    きっと愛情の基盤はママと作ったんだろうなって感じました!

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

全く関係ないと思います😊
それに今はパパっこでもあとからママっこになる場合もあるし、お子さんは今もママのことももちろん大好きですよ❗️
パパに懐いてくれるのもいいことじゃないですか👍自分が風邪ひいたときとかお出かけしたいときにパパっ子だと預けやすいです❗️

はじめてのママリ🔰

母乳は全く関係ないと思うので大丈夫ですよ☺️
もちろんパパっ子と関係なく後悔するお気持ちもとても分かります。
お互いにしっかり納得して卒乳するのが理想ですよね💦

パパっ子に関しては、もしかしたら旦那さんと相性がいいのかもしれないし、旦那さんの遊び方がハマっているのかもしれないし、理由は色々考えられますが...🤔
ひとつ言えるのは、パパっ子、ママっ子って結構コロコロ変わりますよ!😂
特に男の子ならそのうち後追いと併せてママママママ期(ひたすら連呼)がくる気もします(笑)

愛情は絶対に伝わっていますから、あまり気にしすぎないでくださいね🥹