
9ヶ月の息子が手づかみ食べに興味を示さず、汚れるだけで進まないことにストレスを感じています。手づかみ食べをあまりさせなかった家庭の進め方やその後の様子について教えてください。
手づかみ食べ、させずにスプーンなどに移行した方いらっしゃいますか?
9ヶ月の息子で、食べることは好きなのでよく食べてくれるのですが手づかみ食べに興味を持ってくれません…
触りはするものの握りつぶしておしまいorポイポイ下に落としておしまいです。
汚れるだけ汚れて食べ進まないのがストレスで、手づかみ食べの練習をなかなか進められずにいます🥲
保育園に預ける予定もなく幼稚園までは自宅保育予定なのもあり、手づかみ食べを進めずにそのままスプーンなどの食器へ移行できないものかなぁと思い始めてしまいます🥲
手づかみ食べをあまりさせなかったご家庭、ありますかね?💦
その場合、どんな感じで進めたのか、またその後の様子など教えていただきたいです!
※批判や厳しいコメントおやめください
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

しろくろ
上の子が手が汚れるのが嫌で手づかみ食べしませんでした💦
パンやお菓子は自分で持って食べてました。
2歳から自分でスプーンフォーク使うようになりました☺️
無理にしなくてもいいと小児科の先生も言ってましたよ。
次女も同じで全くしません🤣おこめぼーとお菓子だけは自分で食べてます🙆♀️

myumyu🍉
子どもに任せてましたがまったくやらない子だったのでやらなかったです😊
いつも大人が食べさせてました!
おせんべいとかは自分で食べることもありました😊
1歳前くらいから、スプーンフォークに興味持ち始めたので持たせてました😊
-
はじめてのママリ🔰
うちもハイハインはなんとなーく口に運ぼうとすることもあるので、そういうものだけでもいいですかね💦スプーンフォークに興味持つのを気長に待ちます!ありがとうございました😊
- 11月18日

ママリ
下の子は手が汚れるの嫌がってパンとかお菓子以外は全部介助してましたが、1歳すぎで急にスプーン等に興味持って持つようになって、すぐ使って食べられるようになりました😊
-
はじめてのママリ🔰
兄弟でもそれぞれなんですね!やはり手が汚れるのが嫌な子もいますよね👀ありがとうございました😊
- 11月18日
はじめてのママリ🔰
小児科の先生が言われていたならなんとなく安心です!おこめぼー、まだ試していないので今度やってみます!ありがとうございました😊