
コメント

ママリ
1歳9ヵ月で下の子誕生💨
とにかく下の子にかまってる時間が無いです😅
朝晩は兄中心なのでテンヤワンヤな日も多々あります😂
今のところ元気に保育園行ってくれてるので、日中は少しゆっくりできて助かってます😅💨
上の子が絶好調で暴れん坊なので家族4人で買い物や外食はまだちょっと厳しそうです🤣
夫が1ヵ月育休+時短にしてくれて保育園の送迎とかしてくれてますが、その分経済的には不安だらけです😭💨
2人目だから何も買わない!と思っていても上の子の服はあっという間にサイズアウトするし、2人ともオムツなのでまだまだお金かかります😭
少しでも節約しようと完母です😂💦
うちは実家が近いのでじぃじばぁばにはかなり助けられてます😭

ミッフィ
1歳10ヶ月差です!
実家義実家ともに遠方ですが手抜きながらなんとかやってます。思ったより大変じゃないです😊
-
はじめてのママリ🔰
すぐ頼れる環境にないのに、すごいです、、、!!!😭✨✨
- 11月18日

はじめてのママリ
1歳10ヶ月差です。
時短勤務、平日は子供保育園です!
上の子がおそらく特性あり(多動、指示通りずらい)で、買い物やお出かけは夫婦揃ってではないとしんどいです😭
土日は旦那が仕事のため、定期的に両親に助けに来てもらってなんとかなっています😳
経済面ではそこまで問題ない状況です!
-
はじめてのママリ🔰
時短で働いてらっしゃるのですね!!
お買い物お出かけ、1人で2人見るなんて中々大変ですよね😭- 11月18日

mama
ちょうど2歳差です😊
ずっとワンオペ自宅保育してます!
実家も義実家も微妙に遠いので、年に数回帰る程度です。
私は2歳差だから大変と感じたことは今まで一度もないです!
もちろん子供が1人の時より大変ですが、子供が増えたから楽しく育児できてることの方が多いです😊
体力面もまだまだ余裕があります!
うちは兄弟で生まれ月も同じ、服のサイズも100と90で1サイズ違いなので、長男のサイズアウトと同時に次男がそのままお下がり着れます!
来年から2人とも保育園に入園しますが、上の子は来年年少なので保育料0、うちの地域は2人目以降保育料0なので下の子も0です!
2歳頃までは下の子も自宅保育したいなぁと思っていたので、2人とも保育料0で経済的✨と思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
すごいです、勇気づけられましたーー🥹✨
保育料0が一番いいですよね!!- 11月18日

ママリ
記憶がぼんやりしているくらい目まぐるしい日々でした😅
2人とも年少入園ですが下の子入園まで結構病んでました。
体力も勿論キツいですが自分の時間がゼロなのが何よりキツかったです。
でも上の子の時のコロナ禍で夫が在宅ワーク多めの勤務体系になったのでやれたと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
一瞬で時間は過ぎていくし、自分の時間なんてないですよね😭😭
旦那さんが助けてくれた部分が大きいのですね🥹!- 11月18日
はじめてのママリ🔰
テンヤワンヤですよねええ😭!
ママリさんはお仕事お休み中ですか?わたしも経済面不安ですが🥲!!
ママリ
育休中です!
中途半端復帰してしまって…保育園に入れた事は助かりましたが、1人目より育休手当は少ないです😅
次男には申し訳ないですが次の4月から保育園に行ってもらう予定です😭