※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子を持つ女性が、旦那の単身赴任に伴い、自分の時間や通院のために一時保育を利用したいと考えています。しかし、住んでいる市ではリフレッシュ目的の一時保育が利用できず、隣の市の保育所に問い合わせる際の言い方に悩んでいます。どのように問い合わせればよいでしょうか。

【一時保育 理由】

1歳2ヶ月の男の子を自宅保育中です。
もうすぐ旦那の単身赴任が
始まるので
自分の時間や通院、用足しの為
一時保育を利用したいと思っております。
また、息子に
お友達との関わり合いや集団行動も学んで欲しいなあと。


ですが、私の住んでいる市では
リフレッシュ目的では一時保育が利用できません。

隣の市の保育所に問い合わせようと思っているのですが
ほとんどの所が市外の人は利用できないような印象です。
その中、リフレッシュの為に一時保育を利用したいと
問い合わせしづらいのですが
この場合、なんといって問い合わせをした方がいいでしょうか?

アドバイスいただきたいです🙇‍♀️

コメント

いーくんママ

市管轄の保育所ってリフレッシュ利用ができないのところ多いですよね…
企業主導型や認可外の保育園の一時保育も調べてみても良いのではないでしょうか?

また、通院や引越し準備も理由になりそうですけど、ダメなんでしょうかね…

  • あ


    そうなんですよね😭😭
    市管轄だと
    料金は安いのですが
    引越しして、荷解きは終わっているのですが、なかなか片付かなくて片付けてしまいたいのも理由のひとつです!

    • 11月18日
  • いーくんママ

    いーくんママ

    わかります。早く片付けないとずっとこのままの生活になりそうで嫌ですよね…
    引越しの荷解きも終わってないし、病院も検査などもあって的な理由はダメでしょうか?

    • 11月18日
  • あ

    片付けや検査でも利用したいので素直にいってみます!

    • 11月18日
  • いーくんママ

    いーくんママ

    子どもが後追いしてくるし、構って欲しいってなるので全然手付かずで…と、少し大袈裟な感じで困ってるアピールするのがポイントかもです!受け入れてもらえるといいですね✨

    • 11月19日
たろー

素直に、旦那さんが単身赴任になるというご事情話して大丈夫だと思いますよ!
保育課の職員の方たち、理解してくれると思います!

  • あ

    分かってくれるとありがたいです🥹

    • 11月18日