※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の男の子が授乳回数が増え、卒乳に不安を感じています。日中は食事よりも授乳を求めることが多く、同じ経験をした方の体験を知りたいです。

1歳1ヶ月の男の子ですが、完母で育てました。1歳までは授乳回数が2〜3回になっており、日中は午後に1回飲むか飲まないかと寝る前、夜間1回でした。もともと授乳回数が多く、やっと落ち着いてきた感じでした。1歳過ぎた時に手足口病になり、3日間授乳なしで過ごせたのですが、私が乳腺炎になり、手足口病も治った時から再度授乳しました。それが原因か分かりませんが、最近は常におっぱい!日中も2〜3回くらいすることがあります。ご飯よりも「おっぱおっぱ」とギャン泣き…この前はスーパーでも急にギャン泣き…1歳過ぎると周りが卒乳していく方が多いため、卒乳出来るか不安です。子どものタイミングでの卒乳でもいいと思いますが、日中は無くしてしっかりご飯を食べてほしいってのが願いです!同じようになった方などいましたら、その後どうなったか教えてください!

コメント

りほ

1歳過ぎたから卒乳って思わなくても大丈夫ですよ😊
うちは2人とも2歳過ぎに卒乳でした(それまで寝る前はおっぱいマン)
1人目は2歳半まで、2人目は2歳2ヶ月でしたね。
ママと子どものタイミングで良いと思います。
周りにも別に卒乳したー?とかそういう風に聞いてくる人もいませんでしたし、周りが卒乳してるのに…って焦ったり合わせる必要ないと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます♪
    そうですよね!分かってはいても本当にそんな人はいるのかな?って不安になっちゃって…

    日中はいつくらいまで飲んでましたか?

    • 11月18日
  • りほ

    りほ

    毎日ではないですが1歳3ヶ月頃は朝方or夜中1回、日中1回、夜1回…みたいなかんじでした(過去のデータみると)
    日中飲まないで夜だけになったのは1歳4ヶ月~5ヶ月頃ってかんじですかね…
    子が1歳になる時に復職していたので、朝方はあげてました(あげないで仕事行ったら乳腺炎になったりしたので😅)
    なので、日中あげてたのも基本的には土日ってかんじです😊
    グズったらおっぱいあげとけば機嫌よくなるので(笑)
    あげるっていっても数回吸ったら満足していたのでスキンシップ的な感じでしたね✨

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    データ見ていただきありがとうございます!1歳4〜5ヶ月頃に夜だけってのに安心しました!
    乳腺炎嫌ですよね…
    私がいるとおっぱいとなって、旦那や母といる時はグズることなく過ごせているので、スキンシップ(安心材料)って感じなのかもしれないですね🥺
    焦らずゆっくり進めていきます!

    • 11月18日