※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ご家族に口が悪い方がいる場合、お子さんの言葉遣いに影響が出ることはありますか。旦那が使う言葉を真似しないよう伝えていますが、今後心配です。同じ経験の方はいらっしゃいますか。

ご家族に口が悪い方いますか?
その後お子さんの話し方に影響はありましたか?

・きんもー、きっしょ、うっと、やばー、だまれよ、だっさ、あのババア、じじい等

⬆️旦那がよく言う言葉です。
子供と私に話す時はこんなことを言いませんが、誰かの愚痴を言う時によく使っています。

「これは真似したらいけない言葉だよ」と子供に伝えてるので、5歳の我が子は今のところは言葉使いが普通な方です。
でもこれから成長するにつれ、お父さんみたいな事をお友達に言うのでしょうか…😵‍💫🌀´-

同じような方お子さんどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

少なからずあると思います。
子供の性格にもよる気がしますが、うちの子は旦那にそっくりです😇😇
ただ、言葉遣いは悪いけど(育ちのせい)面倒見がよくて気は優しいので、そういうところもそっくりです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちはおっとり系の性格ですがこれからと言葉使いに少しは影響ありそうですね💦🐻‍❄️𓈒 𓂂𓏸

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

真似しますね。
家族からの影響はもちろんなうえにYouTubeとか
見始めたら
悪すぎて逆に笑ってしまいます。
えっまって
その意味わかっていってるの?😳って
思うことも多いし…

お友達に言うとかよりも
皆大体悪いから…
どうしようもないなと
思うこともあります😣

それはあまり言わないほうがいいと思うよ!は
伝えますが…

まぁ揉まれながら成長するかなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今は影響なくてもいずれはありますよね💦

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

兄嫁が口悪くて(笑)常に怒ってるタイプなんですがやっぱり子供2人とも口悪いです😅
年中とかですが舌打ちしてきたりします🤦🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちの友達は物凄く口悪いのに息子さんはおっとり優しい言葉使いでいつも何で?って思ってますw
    子に寄りますが舌打ちは絶対嫌ですね💦

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

一緒には住んでないけど実家の父母は口の悪い方かな😅
この前、帰省した時に母が娘に「おまえ」って使ってて、娘が「おまえって言わないで!」と母に怒ってました🤣
それから、母も気をつけてましたが笑

やはり一緒に住んでるご家庭の影響はありますね!(私も口が悪いので、今は意識的に気を付けてるけど)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    おまえww
    口の悪さは両親に似るかもですね💦夫婦ともに気をつけたいと思います。

    • 11月18日