
出産後、義母の言動に悩んでいる女性がいます。上の子を優先しているが、義母が新生児を気にしすぎるため悲しく感じています。義母は上の子を可愛がるが、遊び方が下手で上の子が不満を持っています。産後のメンタルが影響しているのか悩んでいます。気にしない方が良いか相談したいようです。
吐き出しです。
先日下の子を出産して二週間ほど経ちます。
上の子がまだ幼稚園に通っていないので、近くに住む義母が上の子を保育園の子育て支援に連れて行ってくれます。
それはとても助かるんですが、お見送りに下の子を連れて玄関下まで出たら
「新生児は本当はまだ中にいないといけないんだから可哀想!はやく中に入りな!」と。
お見送りないと上の子寂しいと思うので少しだけと伝えても
「この子は強いから平気でしょ!それより赤ちゃんが風邪ひいたら可哀想」と言ってきます。
私的には
入院中ずっとママがいなくて頑張ってたり(今は落ち着きましたが退院後は反動でべったりでした)、下の子のお世話するときに待たせることが増えたり、退院後上の子と遊んでるときに下の子のお世話をしようとすると「ママ赤ちゃんのお世話しないで◯◯ちゃんと遊んでよう!赤ちゃんのママはママじゃないほうがよかった」と泣いてた姿が忘れられません。
なのでできるだけ上の子優先にしているのですが、義母のそういった言動が上の子のことを考えてくれていないように感じるのか、とても悲しくなります。
義母も上の子は可愛がってくれるのですが、遊び方が下手&口うるさく注意する&あまり顔が笑っていないので、ばあばとおでかけやだ…と言ったりします。
夫に愚痴ると気にしすぎと言われるので、吐き出すとよりイライラするので言いません。
産後メンタルで気にしすぎてるだけでしょうか。
妊娠報告したときに「今まで上の子が親の愛独り占めしてたのに、なんか可哀想に感じちゃうね」と言われたこともあり、敵視しちゃってるのかもしれませんが……。
みなさんなら気にしないですか?
誹謗中傷はお控えください。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お義母さんも旦那さんも冷たいというか、、、
旦那さんにお義母さんとの間に入ってもらうのが1番ですよね😓
うちは義母と大喧嘩したらそれ以降夫が義母とやり取りしています笑

はじめてのママリ🔰
義母さんはThe.昭和の母さんという感じで、最近の子供に寄り添う、みたいな細やかさはないのかもしれませんね🥲
けど家に新生児の赤ちゃんと遊びたい盛りの上の子とでずっといるよりは義母さんに支援センター連れてってもらえるのは助かりますね。
正直3歳の頃の記憶ってほとんどの子供があまり覚えてないので、もうケガや事故なく安全面さえ守ってくれたらそれでOKかもです!🥲
-
はじめてのママリ🔰
自分は実家暮らしで仕事をしていた人なので、子どもの面倒はほぼ義母の母が見ていたそうなんですよね。だからあまりそういった事は苦手なのかもしれません🤔
連れて行ってくれて助かるんですが…
今日はお昼までには終わるはずなのに帰ってこず、連絡もないので電話してみたら
いま家でご飯食べてるよー、遊び飽きたらそっちに帰しますって言われて
ずっと待ってたこちらは余計イラついてしまいました😭- 11月18日

ママリ
お義母さんもう少し上の子に寄り添ってくれてもいいのにな…と思いますね。
上の子の「赤ちゃんのママはママじゃないほうがよかった」
この言葉で私まで涙が出ました🥲(産後でメンタル崩壊してます(笑))
うちにもはじめてのママリ🔰さんと同い年の2人の子供がいます。
上の子はめちゃくちゃ我慢してるんだろうなって感じで、たまに私が余裕が無くなって冷たい対応をしてしまうと静かに泣いてます。
それがほんとに申し訳なくて辛いです。
そう言うのをお義母さんもわかってくれると、遊びに連れて行ってくれたりするのも素直に有難いな~と思えるんですけどね☹️
-
はじめてのママリ🔰
同い年のお子さんいらっしゃるんですね!☺️
産後メンタルだとふとした時に涙でちゃいますよね😭
風邪ひいちゃうから上着着よう→やだ!の時も
私たちは、あなたが風邪ひくと辛い思いをしちゃうよ、酷くなると注射打つことになっちゃうよ😱と言ったんですが
義母は赤ちゃんにうつったら可哀想でしょと言っていて…
赤ちゃんのお世話しないでって言ってる子になぜそういう言い方を…😭- 11月18日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
なんだか悲しくなって泣けてしまいました。
大喧嘩!😳それはすごい!
大変だったでしょうが、旦那さんが間に入ってくれると助かりますね。
うちは、これからずっと付き合いは続くんだから、溜め込まないで本人にその時に自分で言ったほうがいいよと前言われてから諦めました🤦♀️