※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みえ
妊活

男性不妊専門の病院に転院すべきか悩んでいます。大学病院でも同じ治療成績が得られるでしょうか。皆様はどこで治療を受けましたか?

私は持病があり大学病院に通っています。妊娠した場合持病のコントロールも必要なので、不妊治療もその大学病院で始めました。けど、検査をしていくうちに私には問題はなく、男性不妊が原因でした。これから旦那の治療が始まり、体外受精へと向かう段階です。
そんな中、最近、男性不妊専門の病院に転院した方がいいんじゃないか…と色々考えてしまいます。男性不妊の専門に診てもらった方が治療成績がいいのではないか…等考えてしまいます。そんなこと病院の先生には言えません。男性不妊を謳っていない大学病院でも同じ治療成績を得られるのでしょうか。やはり、専門のところにいったほうがいいのでしょうか…。皆様はどこで治療を受けましたか?

コメント

mame

大学病院で、不妊治療を受けてました(^^)
大々的に不妊専門ですなどとやっていなくても、きちんと不妊治療はしてくれますよ🙋🙋
でも、大学病院とはいえ専門治療をやっていなくて検査のみの場所もあるので病院側と積極的に話し合った方がいいかもしれません^^;
でも大学病院で授かることができればそのまま産科でもみてもらえるので便利ですよね(^^
あと大学病院ということで、旦那さんが平日昼間に休みが取れるかどうかが問題になると思います(´・_・`)

  • みえ

    みえ

    コメントしていただきありがとうございます!!
    大学病院からは、うちで全て治療はできますって言ってくれているので…きっと大丈夫なんですよね!!不妊治療で有名なところたくさんあるし、遠いとこまで足を運んで有名な病院で不妊治療を受けたりする方もいて。不安になってしまいました。
    なんか、少しでもいい治療を受けたいなんて思ってしまい…😅病院の先生ともちゃんと話をしてみようと思います!
    うちは旦那も平日休みなので問題なく通えそうです!

    • 5月1日
  • mame

    mame

    治療を大学病院側がやれる、旦那さん平日休みなら大丈夫ですね(^^)
    大学病院はへたな個人病院よりもしっかりしてますよ( ^ω^ )
    授かりますように応援してます!

    • 5月1日
  • みえ

    みえ

    ありがとうございました!ちょっと安心できました!!

    • 5月2日