※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
砂遊び
ココロ・悩み

長男は運動会で真剣に走れず、緊張から変な走り方をしていました。負けたくない気持ちが育つのを待つべきでしょうか。

年長の長男
負けたくない!という気持ちがなく
運動会で真剣に走れませんでした

ASDの子で
精神的に弱い部分もあり
人前で何かをするのは
とくに苦手です

なので親からしたら
参加できただけで頑張った!✨
ダンスや組体操もちゃんと出来てた✨すごい!
ってなるんですけど
かけっこやリレーで真剣に走ってないと
小学生になってから
真面目にやって!
長男くん遅い!
と怒るお友達も出てくるんじゃないかなと💦

真剣な顔して走ってれば
まだいいんですけど
ちょっとニヤけながら
スキップに近い走りをして
あきらかに普段より遅かったです
公園とかだとそんな走り方はしないので
緊張からそうなってるんだとは思います

同じクラスのお友達に
長男くん走るの一番遅いんでー
なんか変な走り方するし
と報告?みたいなことをされたこともあり
多分 本人も言われてそうです

負けたくない!という気持ちは
芽生えるのを待つしかないんですかね…


コメント

はじめてのママリ🔰

本人に困っているんでしょうか?☺️

  • 砂遊び

    砂遊び


    自分で
    僕は走るのが遅いから…
    と泣きそうな顔して言うことがあります

    公園で鬼ごっこしてるときに
    ぼく早かった?✨
    みたいに聞いてくることもあります

    なので
    あまり表には出さないけど
    早く走りたい気持ちはあるんだと思います

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く走れるようになりたい?と聞いてみて、うん!と言えば、一緒に練習してみる?と誘ってみてはどうでしょうか?☺️

    • 11月18日
  • 砂遊び

    砂遊び


    ありがとうございます☺️

    • 11月18日
チックタック

境界知能 自閉症 多動症
の7歳小1の息子います
公園とかでおいかけるとクソ早く逃げるくせに
運動会のかけっこは
えぐい程ドベでした😂
走り方もへんでした

練習でもそんな感じだったらしいのでわざととか、緊張というよりは
追いかけたり追いかけられたりすると走るけど
自閉症ゆえに横にみんな一緒に並んだ形で走るのはよく分からないんだと思います
なんで走らされているんだろう
なんで皆走ってるんだろう
とりあえずぼくも走るかみたいな感じに見えました(笑)
ゴール地点通り過ぎてどこまでも走っていき高学年の子に追いかけられて連れ戻されてました🙄

誰も怒ってなかったというか気にしてなさそうでした(笑)
親御さんたちは可愛ーと笑ってました

  • 砂遊び

    砂遊び


    なんで走ってるんだろう
    は思ってそうです😂
    元々は走るのそんなに好きじゃないので
    余計 何で競争するの?
    という気持ちはあるかもしれません

    去年の運動会ではそこまで気にならなかったんですが
    それは多分 同じようなお友達がいたからだと思います
    年長さんになって
    負けたくない!一番になりたい!
    という気持ちがみんな出てきて
    一生懸命さが見て分かるようになってました

    ありがとうございます☺️

    • 11月18日