

はな
めちゃわかります笑
ひらがなでするときありますが、最近ではもうお母さんにしてます😂

はじめてのママリ🔰
私は義母にはお母さん、義母以外にはお義母さんとうちます!

ままりん
義母にはお母さんて打ちます。
実母に義母のことを伝える時はお義母さん。
夫に義母のことを伝える時は○○(夫)くんのお母さんor お義母さん、ですね

はじめてのママリ🔰
私も最初はお義母さんって打とうと思ったんですが、わざわざ入れるのもあれかなと思ってお母さんって打って今は返信してます(^^)

はじめてのママリ
「おかあさん」って打つと「お義母さん」と出るように辞書登録しました😆
わざわざ入れるのも、辞書登録してんのも、なんか滑稽だなって自分で思いました😆

はじめてのママリ🔰
お義母さん って打ちます。笑
私の場合、義母が嫌いなので、私の母ではないので
あえて、お義母さん って打ちます🤣🤣

より
「お母さん」にしてます。
確かに義母ですが、本人に対して「お義母さん」にするのは失礼かと。

退会ユーザー
おかあさんとラインで打たないようにしています!主語をなくすというか。よぶときはおかあさんと呼んでいますが、お義母さんと言っているつもりです。

退会ユーザー
誰に対しても義母の事はお義母さんとうちますが、うつのめんどくさい時は義母ってうちます(笑)

はじめてのママリ🔰
打ちません🙌🏻
お母さんってそのまま打ってます!

てんちゃん
義妹(弟嫁)は、私にも母にも、常に『お義母さん』と打ってますよ〜
最初は違和感ありましたが、向こうからしたら他人だし、そんなものかなーと。
私は義母が嫌いなのでやり取りしてませんが、、

きこ
何も思わなく義母をしたら指摘をされました💦
家族なんだから他人行儀なを言われました(笑)
私からしたら実母ではない義母です。母ではない。

はじめてのママリ🔰
回答頂いていたのに返信が遅くなってしまったこと、一斉になってしまったこと、すみません🙇♀️💦
皆さんのコメントを拝見して、次の日から「お母さん」と打つようにしました!笑
いろいろなご意見等々聞けて良かったです☺️
ありがとうございました✨
コメント