※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

初めての出産を控え、産院選びに悩んでいます。おすすめの病院や実際の体験について教えてください。

神奈川県磯子区に住んでいる35歳です。
最寄りは磯子駅です。徒歩で駅まで行けます。
初めての出産です。
子宮筋腫があり、先生からは場所的には問題がないとは思うけど、帝王切開になる可能性もあると言われています。

私自身、横浜市に来たばかりで友達もいないため、
産院について情報がなく迷っております。

保健師さんについて勧められたのは、
1.横浜市立大学附属市民総合医療センター
2.横浜市南部病院
3.横浜市立大学附属病院
4.横浜南共済病院

婦人科の先生からは近さで汐見台病院を勧められており、
汐見台病院もいいかな?と思っていますが、
口コミがあまりなく迷っております。

金額のこと、実際お産をしてどうだったか等教えていただけるとありがたいです。

コメント

ママリ

3で今年の頭に出産しました。
先生は毎回違う先生でしたが寄り添ってくれて特に嫌な思いはしませんでしたが、大学病院だからか予約しても結構待つことか多かったです。
後期はとくに時間がかかりました。
お産は、数人重なってしまいあまり助産師さんは来てくれませんでしたが、フォローはすごく良かったです終始褒めてくれました😂
お産後、私は2人部屋で誰も来なかったので他の人が気になるとかはありませんでした。
ただ嫌だったのがお風呂は土日は入れず温かいタオルが支給されてそれで拭くだけ、平日は決まった時間にしか入れずそれも早い者勝ちで20分の入浴時間🫨落ち着いては入れません。
食事は大学病院だなって感じのご飯でした😂
母乳育児を推奨してるようですが、産んだ後どうする?と聞いてくれたのでとくに怒られるとかそういう事は無かったです。
費用は比較的安いと思います。
私は高位破水してしまい入院が1日はやく促進剤を入れて手出しが15万くらいでした、参考になればかと思います🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に教えてくださってありがとうございます。3の病院は実は夜間に緊急で行ったことがあり、かなり気になっておりました。2人部屋だったり、職員さんのフォローはかなり素敵ですね😀💓 ただお風呂好きな私にはタオルを渡されるだけだと我慢できないかも...(わがままです笑)と考えてしまいました😂
    本当に土地勘がなく困っていたので丁寧に教えていただいてありがとうございます😭
    感謝です🥲

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

少し遠いかもですが、医療センターも良いですよ。個人的には栄共済病院がお勧めですが、選択肢になく申し訳ないです

息子love

1番の市大は第二子でお世話になりました。元々、栄区(本郷台)の栄共済病院で産む予定でしたが、前置胎盤で産めなくなり、市大を紹介されました。
栄共済も割と人気あっていいと言う話をよく聞きます。
栄共済は担当医が決められますが、市大はランダムです。いつも違う医師の診察になります。
市大は帝王切開で出産しましたが、手出しはなかったです。診察の待ち時間はそこそこありました。あとは、すごく混んでます。
栄共済はあまり混まなかったりです。あと、駅からバスが出てますよ!!

今第三子を、妊娠中ですが、
聖マリアクリニックというところで産む予定です!

他に人気なのは、
小川クリニック、サンマタニティクリニックらへんが有名で人気があります。

はじめてのママリ🔰

南共済病院で帝王切開をしましたが、費用も42万円ほどでプラスでした!
手術してくれる先生がとってもいい先生で、明るくてサバサバしててその人にまた絶対会いたいと思って次も絶対南共済病院で産むと決めています!
診察は待ち時間がやはり長いので、大変ですが30周目くらいまでは最寄りの産婦人科に通っていたのであまり気にならなかったです。
今は個室で綺麗にもなってて病院食も産院には多分負けてしまいますが美味しかったです!
看護師さんもいい人しかいません。
私は全前置胎盤だったので縦切りだと諦めていたのですが、先生が横切りでしてくれて本当にありがたかったです。