
コメント

退会ユーザー
私なら全部ベビーフードにします💦
あとはもし味がついてないお野菜とかが有れば分けてあげたり🎵

ハル
お正月に2泊した時はベビーフード持って行きました💦
当時10ヶ月でしたが義実家のお手伝いしながら子どものご飯も作る元気が無くて💦
-
ひなぴな
コメントありがとうございます!
台所使うタイミングも微妙ですよね。親戚集まるので人も多いし(^_^;)- 5月1日

あゆえる
義実家の方で食事に行くかも知れないので4~5食は予備も含めてベビーフードを用意しても良いと思います。その他は買い出しを頼むのが微妙であれば事前に行く時に必要そうな物は買って行くのはどうでしょうか? あとは作り置きした冷凍の離乳食を持っていってそれを組み合わせて9食分にするとすべてベビーフードやすべて離乳食を作るよりはまだ負担は軽いかな?と思いますよ。
-
ひなぴな
コメントありがとうございます!
飛行機の距離なので買って行ったり持って行ったりができなくて(^_^;)
外食というか別の親戚の家に行ったりもするみたいなので、やっぱり予備も含めてあったほうが良さそうですね💡- 5月1日

ぇりあ
うちも義実家に3泊の予定です。
そして同じく離乳食だけがストレスです(つд`)
ベビーフードを持っていくor現地調達するのと、バナナ.納豆.豆腐.ヨーグルトをうまく使おうかなと思ってます☆
お味噌汁があるときは具だける頂いたり、卵焼きは私のを少しあげるとか…
義実家なので、気を遣いますよね~
-
ひなぴな
コメントありがとうございます!
バナナとかヨーグルトとかいいですね!
調理しなくてもあげられるもの重宝しそう(^^)ありがとうございます!- 5月1日

yママ
外食いく可能性もあるかもしれないのでベビーフードと
御飯作るのを手伝うついでに野菜とか湯がいてたらもらってました!そのうち離乳食作ってくれるようになりました。笑
お粥とかも多めにして冷蔵庫にいれさせてもらってましたよ(*^^*)
-
ひなぴな
コメントありがとうございます!
そうなんですね!確かに手伝うついでに、味付け前とかにもらったりすれば良さそうですね(^^)
うちも面倒見の良いお義母さんなので、やってくれるかなと少し期待ですw- 5月1日
ひなぴな
コメントありがとうございます😊
お野菜はあるよ!って言ってくれたのですが、ベビーフードに足す程度ですよね!