※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
子育て・グッズ

保育園に通い始めて早寝早起きになりましたが、朝5時に起きすぎて準備がゆっくりできません。夜は8時には寝るのに、朝寝をしてしまいます。

保育園に通いだしたら早寝早起きになりました!
良いことなのですが、5時ころに起きてしまい早く起きすぎます(>_<)
夜は遅くても8時ころには寝ます。
早寝早起き良いことなのですが、早起き過ぎて私の朝の準備などゆっくりできません(>_<)
そして早起き過ぎて保育園に行く前に朝寝をします!

コメント

さらい

まさに同じです!毎朝五時おきです。

準備は抱っこひもしながらしてます。

  • みなみ

    みなみ

    コメントありがとうございます!
    うちもおんぶしたり、旦那起こして相手しててもらったりしてます!

    • 5月1日
みいmama

分かります(>_<)
私も5時に起きるようになり、目覚ましなくても5時に目が覚めるようになったら、なぜか娘も同じく起きちゃって悩んでます(;o;)

また寝かしつけても寝ないので一緒に起きますが、最近は抱っこ抱っこが頻繁で何もできなくなるので、抱っこひもで抱っこまたはおんぶしてます(^_^;)

そーっと起きたのに、分かるのか泣いて起きたり、ママーって叫ばれます(笑)

  • みなみ

    みなみ

    コメントありがとうございます!
    なんで起きちゃうんでしょうね?😥
    うちもおんぶしてます!
    それか旦那も起こして相手してもらってます💡
    ママがいないの寂しいんでしょうか?

    • 5月1日