※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピクミン大好き🌱
産婦人科・小児科

神奈川県立こども医療センターについて、費用、帝王切開の必要性、面会時間、個室の選択、食事、医療スタッフの対応、夫の付き添い、セミオープンシステムについて知りたいです。また、双子の妊娠の場合、検診の頻度が多いかも教えてください。

神奈川県立こども医療センター


現在、3ヶ月の双子を妊娠中でハイリスク出産のため、皆さんの口コミのもといくつか病院候補を決めているのですが、神奈川県立こども医療センターについてさらに詳しく知りたいと思い助けを求めています。

☆総合的な金額面
☆双子の場合帝王切開が絶対なのか
☆面会時間(ホームページを見る限り10:00〜22:00と記載があったが、時間制限は無いのか)
☆個室が良いが選べるのか(ホームページだと個室もあったように思えますが、口コミで個室がない。というのを見たので)
☆ご飯はどうだったか
☆医師、助産師さんの感じなど
☆内心の時夫の付き添うは可能なのか
☆セミオープンシステムはあるのか

帝王切開の可能性の方が大きいと思うのですが、基本的に帝王切開だと立会いは不可能なんでしょうか、不安で不安でどうしても夫に近くにいて欲しいわがままなんですが、、、

それと、病院は関係ないのですが双子の場合は通常に比べて検診の頻度は多いもんですか?何も知らなくて恥ずかしい限りですが、、😓
長々と読んでいただきありがとうございます、分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

こども医療の出産は他病院での出産が困難などで、紹介状がないといけなかったと思います。
(紹介状先の候補でしたらすみません💦)

  • ピクミン大好き🌱

    ピクミン大好き🌱

    そうなんですね!
    ご丁寧にありがとうございます!今週産婦人科から紹介状を書いてもらうためそこの心配は大丈夫そうです🥰
    でもそれは知らなかったので知っておいてよかったです🥹

    • 11月18日
あおちゃん

双子ではないので分かる範囲で。

そもそも双子が正期産までもつことって少ないと思います💦
友人が双子出産しましたが早期破水で30w早産でした。
となると、かなり小さい可能性が高いので帝王切開が多いと思います。
まれに普通分娩してる方もいますが、状況次第なので何とも言えないかと…
帝王切開で立ち会い可能性な病院は聞いたことないです。手術なので💦

個室はありますが、数が少ないので希望しても通らない可能性があります。
MFICUは個室です。
私も希望してましたが、子供がNICUに入ったので断ると気を利かせてくれたのか4人部屋を一人で使ってました(笑)

面会については1日2人、一時間まで(2人合わせてです)の制限がありました。(一年前なのでまた変わってるかもしれません)

ご飯は美味しいとは言えません😅公立病院の病院食だなぁという印象。ちなみに持ち込み不可です。

内診はご主人は入れません。待合室も別です。

スタッフは感じがいい人が多いです。三交替勤務なので名前覚えられないかもしれません😅
入院長くなると覚えます💦

基本的にはリスクを伴うために通うところなのでセミオープンの対応はないと思います💦

ピクミン大好き🌱

やはり早産になる確率は高いんですね。
基本的には入院からの手術と考えてていいのかもしれませんね😳💦

4人部屋を1人は金銭的にも精神的にもとてもありがたいですね🥹🥹🥹

面会も大体どこも一時間といった感じなんですね、母子共に休むのが最優先ですもんね。

ご飯は大きいところはやはり基本的に病院食になるんですね😂
それは目を瞑るしかないですね😌💦

やはり大きい病院はスタッフが多いからその分覚えるのも一苦労といった感じですね😅
優しければ私はなんでもよしとします優しいに越したことはありません🥹💗

たくさんのアドバイスありがとうございます🥺とてもためになりました😭😭😭😭

さくら🍯

こども医療センターではなく横浜医療センターだったので、参考程度に…

質問の最初の4つまでと、最後の2つは病院で聞いた方がすぐに正確な情報を得られますよ🫶

ご飯に関しては大きい病院はどこも大差ないと思うので…
お高い産婦人科の豪華な食事とは程遠いのは確かですけど十分美味しかったですよ😆
あとそもそも、毎日毎食待ってれば出てくるってだけでもう感謝の気持ちでいっぱいです😂

帝王切開の立ち会いも可否も病院に要確認ですね!
私は1人目と双子、それぞれ別の病院で帝王切開していますが、どちらも立ち会い不可でしたし、切ったり出したり縫ったりグロいシーンなので
いなくて正解だねって思いました笑

看護師さんたちの方が状況逐一教えてくれるし手握ってくれるし常に励ましてくれるし心強いですよ笑
あと多分身内がいない分、自我を保てるというか。
変に気を抜かずにすみます😂

検診は30週あたりから2週間おきになったような記憶が…
単胎児よりは少し検診多かったです!

🪿

2月に双子を出産しました。 

子供医療センターでは出産していませんが、同室のママが子供医療で検査入院していたのでその情報も込みで答えます。

・金額は子供医療センターは高め
・双子は基本帝王切開
経産婦やddtwinsで頭下なら経膣できるとこもありますがフルコースになる確率が高い事などから基本行ってないとおもいます。
・面会の制限もあるといってましたnicuは制限なし
・基本的にmficuか大部屋
・ご飯は病院食
・医師は自分の担当医が丁度子供医療に転院しましたその人はいい人でしたよー!
その他はわからないです。

帝王切開立ち会い可能のとこもあると思いますが緊急帝王切開が双子は多いので難しいのでは、??

双子の羊膜にもよると思いますが自分はmdで2週に一回と28wから管理入院でした。

はじめてのママリ🔰

こども医療センターで出産しましたがめちゃくちゃ最悪でした。
妊娠中から口唇口蓋裂がありそのまま出産しましたが出産してから全然休めず2日目は院内歩き回り(子供の病気を調べる為)まともに寝れず母乳あげたいけどお口が割れてる為うまく吸えないし、量も出ないしミルク少し与えたいです。ってお願いしても聞き入れてもらえず結局他の子より脱水気味になりミルクもらえるようになりました。すごいスパルタで泣く余裕ないくらい辛かったです。あと、入院中呼吸上手くできずチアノーゼなったこと知らされずそのまま退院したら顔真っ青になることが1ヶ月に5回くらいあり近所のクリニックに行ったら紹介状にバイタル落ちやすいって書かれてるね。ってそこで知り、情報共有できてないな。って思いました。その後もいろいろ不信感あり情報共有できてない。看護師さん冷たい。親の意見聞き入れない、など凄い嫌な思いしたのでやめました。