※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S chan
ココロ・悩み

子供の成長に伴い、イライラが増しています。主人が忙しく、一人で子育てをしているため、危険な行動を繰り返す子供に対して怒ってしまいます。皆さんはどうやって気持ちをコントロールしていますか。

子供にイライラしてしまう事が増えました💦
できる事が増えてもうどこまでも歩けるし力も強くてベビーゲートもベビーロックもこじ開けてキッチンの方にきたり食器棚のところもあけて出したりいろんなものをとにかく触って出してきます。
主人も仕事が長くワンオペの時間が長くてどうしても頼れる人がすぐそばにはいないので何度も何度も危なくないところに戻しても出て危ないイタズラばかりされるとどうしてもイライラしてダメだとはわかっていますが怒ってしまいます。
みなさんはどうやって気持ちをコントロールされてますか?
フルタイムではないですが仕事もあるし自分に余裕がなくなってるのかなぁとも思います😔

コメント

なぁ

まだ何も分からないしイタズラが楽しい時期ですもんね🥺
どんなベビーゲートなのかは分かりませんが、うちは突っ張りタイプのゲートを使っています!
開けることも出来ないしまたげないし
キッチンは禁止!状態にしています!そうしないと引き出し開けたり冷蔵庫触ったり絶対イライラすると思ってたので
もったいないかもしれないですが私は突っ張りタイプをおすすめします💦

  • S chan

    S chan

    コメントありがとうございます🙏
    突っ張りタイプが連なったようなタイプです🥺
    開けるというより力で押しのけてくるので💦押しても動いたりしませんか?

    • 11月17日
  • なぁ

    なぁ

    結構ギチギチにはめ込んでいるので大人が押しても動かないくらいです!

    • 11月17日
  • S chan

    S chan

    そうなんですね🥺教えて頂きありがとうございます🙏

    • 11月18日
ゆか

入らせたくないところに入っちゃうと、休まる暇がないですしイライラしちゃいますよね💦

ゲートが動いてしまうとのことですが、動かないように端に家具をおくとか、ゲートのキッチン側に重いもの(水とか)を置くとかしてました。
入れないとわかると最初は泣きますが、諦めも早いです。2歳くらいまでは有効でした✨

ベビーロックは引き出しのですか?
内側に貼って、マグネットを近づけると開くタイプは最強でした✨
赤ちゃんに見えるロックは突破したがりますよね💦

  • S chan

    S chan

    コメントありがとうございます!
    そうなんです😭
    もっと重いもの置いて対策してみます🙏

    ベビーロックはニトリの下に開封ロックがついていて開けるタイプですがそれをそのまま取ってきます💦
    マグネットがやっぱりいいんですね!
    教えて頂きありがとうございます🙏

    • 11月18日