
初めての妊娠中で、母子手帳の記入方法について質問があります。検診時に母子手帳を返却されたため、経過のページを自分で書くべきか知りたいです。
母子手帳の記入について
初めての妊娠で、現在10週です。
母子手帳と助成券をもらったあと、先週、初めての検診がありました。
受付で母子手帳を預けて診察室へ向かったところ、エコー前、最初に先生に挨拶をした段階で母子手帳を返却されました。
そのため、今は検診を受ける前の状態のまま検診の記録等何も記入されていません。
妊娠中の経過のページ(検診ごとに血圧や尿検査の結果を書く表のようなところ)は検診の際に病院が書いてくれるものだと思っていたのですが、このページも診察中に聞いた内容をもとに自分で書くものなのでしょうか?
- はじめてのママリ(妊娠30週目)
コメント

さ
私の病院の場合は
初期の頃はクリニックだったので体重測定とかした時に看護師さんが書いてくれてました!
大きい病院になってからは血圧も体重も自分で書いて、尿検査の結果を先生が丸してくれる感じです⭕️

u
上の子は総合病院、今回は個人の産院に通院していますがどちらも血圧や体重、尿検査の結果も含め全て病院側で記入されます✍🏻
上の子の時は2件の総合病院にお世話になりましたが、自分で書いた事はないです。
自分で記入する形なのか担当医の書き忘れなのか、念の為次回確認された方が良いかもしれません🥲
-
はじめてのママリ
今回の担当は非常勤の先生だったようなので、次回健診時に聞いてみようと思います。ありがとうございます!
- 11月18日

魚月
私の所は
・検診は個人病院で看護師さんが記入してくれました。
・出産は総合病院は自分で記入で尿検査だけ先生が記入でした。
ただ1人目も2人目も母子手帳もらって1回目の検診ではなぜか助成券1枚だけ使って母子手帳は今回は要らないと言われました。
そのため1回目の記録はありません…
帰りに「次から妊婦検診になるので助成券と母子手帳出してくださいね」と言われました。
もしかしたら。はじめてのママリさんの行かれてる病院も1回目は記録しないのかもしれません…
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
1回目の記録がないパターンというのもあるのですね。今回、私は助成券をたくさん使っていろいろな検査をしたのですが、もしかしたらその結果を聞きに行くときに書いてもらえるのかもと思いました。
次回の検診時に聞いてみようと思います!- 11月18日

ママリ🔰
母子手帳によって、初回から書くと行数が足りなくなるからか最初は書かないところがありました!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!私の病院では次回から書くとのことでした☺️
- 11月25日
はじめてのママリ
ありがとうございます!病院によって様々ということが分かったので、本日検診で確認しました☺️