小学生の時、怒りっぽい男の子がいました。彼はテストの点数が悪いと激しく泣いたり、物を投げたりしていました。今の時代なら特別な支援が必要とされるのでしょうか。
自分が親になったことで思い出したので質問させていただきたいです。私が小学生の時、私の印象ではすぐ怒る、少し怖い印象の男の子がいました。普段は普通にノリも良くて友達も多いのですがすぐイライラして怒るイメージがあり腫れ物に触るまではいきませんが、少なくとも私はとても気を使う存在でした。
その男の子は頭も割と良い方ではあったのですが、テスト返却の時に自分が納得行く点数じゃないとそれまでウキウキしてテスト返却を待っていたのが嘘のように返却されたテスト用紙をグジャグジャにしたり、しまいにはテストの点数が書いてある部分を鉛筆で穴を開けて大泣きして…大泣きというかキレながら泣いているというような感じになっていました。毎回です。
もちろんいい点数の時は他の子に自慢しに行くぐらい、調子が良いのですが悪いと投げたりとかそういう感じでした。
これは今の時代ならなにか学級に入れられたり、特別な何かがあるかもみたいに言われるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
しはるん
本人の問題なら特性ありなのかな(支援級とかではなく知的なしの発達障害かな?と)
でも例えば親がすごく厳しくてその反応ならまた違う様な…
と思いました🙌
ヒー!!
面談で親に連絡が行き、スクールカウンセラーに相談という流れになりそうな子だなって思いました。
そこで発達検査をするかしないかは親次第ですが、今の時代なら支援情緒級を視野に入れる事を考えるのかなーて思いました。
-
はじめてのママリ🔰
情緒級というものがあるのですね💦
先生もすごく手を焼いていたイメージがあります。クラスで浮いてるとかはないのですが、すぐ怒るよね。みたいなイメージはクラスの中でやはりあったと思います。。
時代が変わるとやはり対応も変わりますよね…- 1時間前
はじめてのママリ🔰
自分が小学生の時も、クラスにそういう子がいました。
その子の場合は家庭環境が理由だったようで親が離婚、再婚して妹が産まれた頃からすぐキレたり暴力振るったりしてました。しかも担任も理解がなくて、火に油注ぐ感じでした。
次の年に担任が変わり、妹も1歳になり落ち着いたのか別人のように大人しくなりました。
これだけだと支援級とかの判断はできないと思いますが、保護者から「前から困り事がある」とか先生が他にも気になる点があるとか指摘した場合は発達の問題として支援級の可能性も出てくると思います。
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういうのもあるのですね!
ちなみに、本人の問題だとしたらなぜ発達障害になるのでしょうか?
感情の切り替えが難しいとかの理由なのでしょうか?💦