

nar14
言いたくないなら言わなくていいと思いますよ!
私は実際に会って気づかれたらでいいと思ってます。
極力だぼっとした服着ます笑
たまにインスタとかで報告する人いますけど、よく分からないです💦

n
え!1人目の時は妊娠中に会った友達にしか報告してないですし今回の妊娠もLINEではなく直接会った人にはするつもりです🙆🏻♀️
全然冷たくないと思いますよ🥺
疾患の有無に関わらず妊娠出産は何があるか分からないですし、出産後の報告になるのも普通だと思います😌

はじめてのママリ🔰
出産報告は本当に仲のいい友人にはしますが、妊娠報告はLINEではしないです!とても親しい人にであれば、安定期に入ったら、LINEのやり取りをしている中で妊娠したことを伝えることならありますが💦
明らかにお腹が出てきてて会った時に、向こうがリアクションしてきた場合は言います🙌
私の周りでもそういう方多いですが冷たいなと感じたことはないですよ☺️

きなこ
余程近しい親族以外に妊娠報告をする必要は無いと思う派です。
後期に入っても早産や死産の可能性もありますし、なんなら人の妊娠報告が辛い方も今時は多いと思うので…
年代や生活環境によるのかもしれませんが、日常生活で定期的に顔を合わせる訳ではない相手にわざわざLINEしてまで妊娠報告する方は私の周りにはほぼいません💦
SNSで繋がってる人に向けて一斉に妊娠報告するタイプの方もただのマタハイだと思われてたりしがちですしね💦

ゆき
言わなくて良いですよ!
信頼してる友達で直接会う機会があればいいますが、ママ友ってそこまで話すことないです🥹
全然冷たくないですし、むしろ普通だと思います!
最近なんでもSNSにあげる人が目立ってるだけですよ😌

はじめてのママリ🔰
2人目は妊娠報告してないです^ ^
上の子の幼稚園の送り迎えとかで会うママ友とか、友人は直接会う機会がある子にだけタイミングをみて話しました!

退会ユーザー
相手からしたら聞いて困ることもあるしわざわざいわないです

退会ユーザー
何日か前のものにすみません。同じ状況だったので思わず😖
娘も疾患ありです。
疾患が分かってから友人誰1人にも言わず出産、産後に仲のいい子だけにはいいましたが
それでも何気ない言葉に傷ついたことも多々ありました😖
無理に言わなくていいと思いますし、
状況が落ち着いて気持ちが落ち着いて話したくなったらでいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そして私質問間違えてしまって、妊娠報告じゃなく出産報告だったんです💦
先日出産したばかりで一人で悩んでてこちらで相談させて頂いたんですが、やはり未だにほぼ誰にも伝えていません。自分では娘の疾患のことは受け入れているのですが、他人から同情されたり、可哀想って言われると本当自分が辛くて😢
自分の気持ちが落ち着いたら報告しようと思います!- 11月20日
-
退会ユーザー
わぁそうだったんですね🥰🌼
ご出産おめでとうございます!!
本当に本当にお気持ちわかりすぎます、、
受け入れてるけど周りに簡単には言えないですよね。
赤ちゃんは退院できてますか??
うちはしばらくNICUだったんですが、
NICUにいる間は誰にも言えず
退院してからやっと数人だけには言いました。
ただそれでもやっぱりそれぞれかけてくれる言葉は違くて、、
すごくあっさり頑張ったね!落ち着いたら会わせて〜!と本当に普通にしてくれる子もいれば、
どんな病気なの😣?何かできることある?と言ってくれる子もいました。
何気ない、普通の励ましでも
やっぱりこの経験してないから
分かってもらえない部分もあって
しばらくモヤモヤしたり傷ついたり、、してました…
私としては病気のことを
詳しく聞かれることがしんどくて😭(今も)
今でも会ったりするのは
あっさり流してくれる友だちばかりです…!
もちろんすごく気にかけてくれてるのは
分かるんですが、、😭
あまりに聞かれると(赤ちゃんの病気って気になるよね…)の気持ちも出てきてしまい😇自分の性格悪いなと思いますが……本当に難しい問題ですよね、、、
可哀想って本当にだまれ!!!!!!ですよね。
NICUで管まみれの娘を見た義母に言われて
二度と喋らん!!!!!!と思ったことがあります😇笑
可哀想かを決めるのは本人だけ。だと思いますし、
病気と闘いながら生きて産まれてくれた子に
かけていい言葉じゃないですよね!!!!
気持ちがわかりすぎてとっても長くなってしまいごめんなさい😂
ただ私も同じ気持ちでしたし、
ママさん1人じゃないです!!
どうかママさんの過ごしやすいやり方で、
過ごしやすい心地いい言葉をくれるご友人と過ごしていってくださいね🥰- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
まさに今娘がNICUに入ってるんです😭
私だけ今日先に退院になったので複雑な気持ちです😢
唯一妊娠が分かってた友人に出産報告した時もNICUに入っていることは伝えていません。
知ってるのは親くらいです💦
私も病気のことは伝えたくないし、聞かれたくないです😭
本当聞かれて説明するのもすごくしんどいですよね🥲
可哀想は何より親として言われてしんどいですよね‼︎
私も会うとしたらさらっと流してくれて興味本位に聞いて来ない友人のみになると思います。
自分の心が狭いのは分かっていますが今は心の傷口を広げたくないので、心から会いたいと思えた子しか会いたくないし、言いたくないです🥹- 11月20日
-
退会ユーザー
ママさん退院おめでとうございます🥹と言っても
もはや退院したくなかったですよね…
産んだはずなのに1人だけ病院から出て行くのしんどいですよね😭
産後のボロボロな体で面会通い、
娘は家にいないのに夜な夜な起きて搾乳
もう本当何もかもしんどく感じることも
あるかと思いますが少しでも休める時は休んでくださいね😢
心が狭くなっても
真っ黒になってもいいと思います😭
だってもうそれだけ辛い経験しましたもん、、
私いまだに「母子共に健康です〜キラキラ」みたいSNS見かけると
心の壁が落ちまくってきてしまい
そっと閉じてますし、
安定期に入りました〜キラッって報告には
(最後まで何があるか分からないのに)なんて思ってしまうほど
心真っ黒になりました!!!
みんなこんな経験しなくていいんですけどね😂まだまだうまく気持ちが消化できない日々です!
もう何より最優先で自分の気持ち守ってください!!
NICUに行く前も大丈夫かな?って不安だし
あの空間にいるだけで緊張感あって
モニター音鳴るだけでソワソワしますよね
もう本当にママさん第一優先で
無理せず過ごして欲しいです😭
吐き出す場所なくて辛くなったらいくらでも聞くんで言ってください😭😭😭- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
本当に有難うございます🥹
全く同じ気持ちです💦
やはり辛い経験をすると心もどんどん荒んできてしまいますよね😭
本当NICUに我が子に会いに行く時も毎回大丈夫かなって心配だし、本当モニター音鳴るだけでソワソワしますね😢
色々辛いですが、今は報告はせずに自分の心を守ることを優先したいと思います🥹
本当に励ましの言葉有難うございました💕- 11月20日
コメント