
娘が寝ないことに悩み、涙を流したら、娘が心配して近寄ってきました。謝って愛情を伝えた後、すぐに寝てくれました。赤ちゃんは親の感情を感じ取るのでしょうか。
さっきどんなに寝かしつけても全然寝なくて、最終的には遊び始めてしまって
生理中で情緒不安定すぎる私はなんで寝ないの!!って思ってたら涙出てきて
そしたら娘がそれに気づいたのか遊ぶのをパッとやめて不思議そうな不安そうな顔しながら、まだ全然上手じゃないハイハイでこっちまできてくれました
申し訳なくなってたくさん謝ってだいすきって伝えました
そのあと寝かしつけてみたらさっきまでのことが嘘のようにすぐに寝てくれました
まだ産まれて6ヶ月半しか経ってないのに親が泣いてるのとかってわかるんですかね、?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
6ヶ月頃から表情の区別がついてくるようですよ♩
表情から感情を少しずつ感じ取れるようになってきているのでしょうか🥺
ママが大好きだからこそ行動に移してくれるなんて心の優しいお嬢さんですね💓
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😖
そんなこと聞いたら今まで以上に愛おしく思えます😭
それと同時にほんとに申し訳ないことしたなって思うので明日起きたらもう1回謝ろうと思います🥲
退会ユーザー
愛情が十分伝わっていると、文章から感じました❣️
夜なので気分が落ち込みやすいかもしれませんが、今日はゆっくり休んでください☺️
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけると嬉しいです🥲
そうします、ありがとうございます😌