※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

一人っ子の子育てをしながら働くママさんの働き方についてお伺いしたいです。

一人っ子ママさん、週何日何時間お仕事されていますか?
10年ほど正社員で営業職をしてきましたが退職し、週4(8時半〜16時半勤務で休憩45分)で民間企業のパートに受かりました。事務やオンラインにてお客様対応の週2出社(通勤片道40分)週2在宅勤務です。
子供は保育園に通っていて来年から幼稚園へ転園します。
選択一人っ子の予定ですし、子育てが落ち着いたらがっつり働きたいなと思い正社員登用前提のところを探しました。
なので夫の扶養からは外れて社会保険をかけてもらいます。
一人っ子だし、通院や習い事もその子の分しか入らないので週4ならいけるかな?と思ったものの、幼稚園は毎日お弁当だし、近所の小学生ママさんたちが小学校に入ってから続々と正社員からパートになっていて、習い事など真剣にやろうと思うとフルで働くのは大変と聞くので、いずれ正社員を目指すどころか週4でもキツいのかなと不安になってきました。
夫は融通の効く仕事で家事育児できるタイプで、来年から始まる幼稚園の送りは毎日夫の予定です。
一人っ子ママさん、どんな風に働かれていますか?

コメント

ママリ🔰

週3のフルタイムです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ママリさん的にはちょうど良いかんじですか?

    • 11月17日
みかん

その人それぞれのスタンスによります😅
どの程度働きたいのか、どの程度子供に関わりたいのか💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 11月17日
ママリ

週4日9:00〜17:00で1時間休憩です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私と似ていますね!
    フル出勤ですか?
    ママリさん的にはちょうど良いですか?

    • 11月17日
  • ママリ

    ママリ

    フルになると週5日18:00です!
    そしてオンコールも持たないといけなくなります。
    今が丁度良いです。
    来年小学生になるのだ週5日16時か15時までにするか、このままで行くか悩んでいます

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ同じです。笑
    私の受かった企業もフル(正社員)だと18時までで、時短正社員も選択できるんですけどそうなると週5日なのできつくて💦
    かといって週3だと少ないかな〜と思い週4で希望伝えました!
    うちはまだ3歳なんですけど、小学生になる前に正社員目指すか(つまり週5になります)も悩みどころで😅
    学童は利用されるご予定でしょうか?

    • 11月17日
  • ママリ

    ママリ

    利用予定ですが一年生の間は利用できますが二年生からはフルタイムではないと難しいらしいです…

    • 11月17日
しゅな

月9休みで9〜16時30分の45分休憩です。通勤時間は片道45分です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月9休みということはガッツリほぼ週5ですかね?
    しゅなさん的にはバランスどうですか?

    • 11月17日
  • しゅな

    しゅな

    正社員の時短勤務です。
    フルタイムの場合18時までで残業になると預かりが19時までのため間に合わず、少し余裕のある時短勤務にしています。
    シフト制の仕事なので、毎週概ね平日1日と土日(祝日)どちらか1日で休み入れて貰っています。ほぼ週5です。
    平日に集中して掃除や買い物して、小遣いの範囲内で一人ランチでリフレッシュしています。土日のどちらか休みの時は、お出かけしています。
    平日休みもあるのでバランスはいいかなと思います😊

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バランスが良いとお聞きして少し安心しました🥺
    私の受かった企業も時短正社員も選べるんですけど、ちょっと自信がなくてパートにしてもらいました😅
    あとは小学生に上がるまでに正社員を目指して週5日頑張るかどうかでまた迷いそうです💦
    預かりが19時というのは保育園でしょうか?

    • 11月17日
  • しゅな

    しゅな

    うちは保育園です。
    近所に住んでいる私の妹の子供が通っている幼稚園は19時まで預かってもらえます。年少から幼稚園に行っている子もいますよ。

    • 11月17日
Mon

10ヶ月の頃から週5フルタイムです。
9:30〜18:00

保育園〜小学校は学童で、19時登録。

夫の仕事が融通効くので、習い事・通院は夫がメインです。

子供は夫と行動するのに慣れてるので、我が家ではこれがちょうど良いですね。

  • Mon

    Mon

    なお、習い事はとあるスポーツでクラブに入ってますが、早朝練習5:50〜とかもあります。夫が連れてってます。
    平日に学校早退してコーチの指導を受けに行くこともあります。
    全部夫がやってますね。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    10ヶ月からフルタイムすごいです🥺
    我が家も夫がかなり融通効くので私もそれなりに働けるかなぁと思いつつまだ習い事をはじめていないので、そのあたりもどうかなぁと不安で💦
    習い事はご主人がフルサポートしてくださるのだいぶ大きいですね!

    • 11月17日
  • Mon

    Mon

    スポーツ以外にも通塾してます。全国模試なども受けてますが、全部夫がやってます。

    小学校の保護者会や面談は半々か、夫が多いかなという感じですね。

    家事は全て私ですが、割りに合ってるかなと思います。

    • 11月18日