
来年県外に引っ越す予定ですが、学区や便利さで迷っています。夫の通勤を考え、駅や学校までの距離を重視して賃貸を探していますが、選択肢が多くて困っています。皆さんはどのように住む場所を決めましたか。
来年県外に引っ越す予定なのですが、学区や便利さ等色々見すぎてわからなくなってきました🫥🫥
そもそもまだ幼児なので、中学校が荒れてるかとかその時にならないとわからないですよね💧
夫が電車通勤なので駅まで徒歩15分以内、築年数15年以内、小学校徒歩10分以内で賃貸を探していますが、範囲を広げて探しているからか割とたくさん出てきます。
皆さんはどうやって住む場所をきめましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママリ🔰
子どもがまだ小さい間は、学区というより駅から近いかとか家の間取りや築年数、家の近くなスーパーなど必要最低限のお店があるかなどで家を決めていました。
長く住むなら、小学校の学区くらいは把握しておいても良いんじゃないかと思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
こどもが成人するまで住むつもりなのでなるべく良いところを探していますが県外なのでよくわからず😭
初めてのママリ🔰
他県のことって本当にわからないですよね💦 うちも今年の4月に転勤で他県に来ました!
長女がいま年長で、とりあえず4月に引っ越してきた場所で小学生になるつもりでしたが、思ったより道が狭く通学が危なかったり中途半端な田舎なので若いママが多く子どもがヤンチャ系(髪の毛染めてる子が多い)が多かったりとなんだか嫌だなと思ってしまい、急でしたが落ち着いている隣町に家を買いました😂
あとは不動産屋さんに町の雰囲気など聞いてみるのはどうでしょうか✨