※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園看護師の業務内容について教えていただける方はいらっしゃいますか。

保育園看護師されてる方に質問です
急性期の総合内科に勤めて来年で7年目になるのですが
一旦病棟勤務から離れたく
保育園看護師も気になりました
どのような業務内容なのか教えてくださる方いたら
コメントお願いします

コメント

いちごちゃん

私の友達はおもちゃの消毒とか、雑用やらされてるって愚痴ってました。

はじめてのママリ🔰

公立保育園です🌸
うちの看護師の業務なので園によって全然違うと思いますが参考までに…

・毎月の健康だよりの作成発行
・保育中に怪我した子の対応(絆創膏貼ってあげたり😊)
・発熱などで職員室で休んでる子の対応(保護者への連絡は担任だが、様子観察は看護師)
・園内の感染症の把握し、登園届などの管理
・園内掲示の更新(溶連菌2人、手足口病3人などを日々更新しているボードが玄関にあります)
・公立園で医療的ケア児がいるのでその対応(痰の吸引など)
・運動会では救護席担当

基本はこんな感じの看護師業務ですが、保育園に勤める職員の1人として保育補助みたいな感じでおむつ替えや離乳食など手伝ってもらったりもしています😊
(保育士の配置人数計算には入っていないので、プラス要員として)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと感染症が流行る時期は、部屋の消毒、布遊具の洗濯、プラスチック系おもちゃは消毒したりもしてます!

    嘔吐処理などはもちろん保育士もしますが、保育士は子どもも見ないといけないので、看護師さんにお願いすることも多いです💦
    私は最高5回ですが、ノロ流行ったりすると1日に何回も嘔吐処理あって大変かもです笑

    • 11月16日